更新日令和3(2021)年2月26日

ページID2802

ここから本文です。

でいだらぼっち(一)

むかし、布施村の近くに、でいだらぼっちと呼ばれる大男が住んでいました。せいは3メートル近くありましたが、とてもやさしく、少しボーっとしたところもありました。子どもたちは、みんなこの大男が大好きで、いつもいっしょに遊んでいました。

ある年、村に日照りが続きました。たんぼの水は干上り、畑にはほこりさえ舞っていました。井戸水も少なくなり、稲や野菜や、そして人間さえもみんなふうふうしていました。老人たちが集まっては、何かよい考えはないかと相談していましたが、雨を降らせる名案は出てきません。
でいたらぼっちの絵そんなある夜、でいだらぼっちは、『布施の弁天さまをひとまたぎする者がいれば雨は降る』と、いう夢を見ました。さっそく、このことを村の人に話しましたが、

「そんなばち当たりなこと、よく言えたもんだ」

「何をばかこけ。いよいよ狂ったな。」

などと言って、信じてくれる者は、ひとりもいませんでした。
しかし、相変わらず日照りは毎日続き、村の人たちは、ますます元気がなくなっていきました。子どもたちも、あまり外で遊ばなくなってしまいました。

2・3日たった朝、むっくりと起き出したでいだらぼっちは、布施の弁天さまの方をじっと見つめて、

「おらは、この村が好きだ。この村の子どもは大好きだ。」

と、つぶやくと、弁天さまを目がけてゆっくりと歩き出しました。不思議なことに、でいだらぼっちはずんずん大きくなっていくのです。しまいには頭が雲の上に出てしまいました。毛むじゃらな2本の足だけが、のっし、のっし、と動き、そのたびに地面がゆれていきます。そして、とうとう布施の弁天さまをひとまたぎしてしまいました。

とたん、空は黒雲におおわれ、大つぶの雨が降り出しました。稲は生き返りました。人々は、おもいおもいのかっこうで、降りしきる雨の中を踊り狂いました。その中に、でいだらぼっちの姿はありませんでした。その後もでいだらぼっちを見た人はありませんでした。仲よしだった子どもの話では、そのまま利根川をまたぎ、筑波山の方へ歩いていったということです。

ひとまたぎした時の、左足の跡があけぼの山公園下に、そして右足の跡が、宿連寺の天王さま近くに今でも残っています。
でいだらぼっちの足跡は、逆井にも酒井根にも、高田にもあります。

もうひとつのでいだらぼっちのお話

お問い合わせ先

所属課室:生涯学習部文化課

柏市大島田48番地1(沼南庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム