トップ > くらし・手続き > 消費生活 > 消費生活相談 > よくある相談事例 > 会員登録のつもりが…別サイトでのサブスク契約に

更新日令和6(2024)年7月22日

ページID39563

ここから本文です。

会員登録のつもりが…別サイトでのサブスク契約に

インターネット上には、数多くの便利なオンラインサービスや申し込みサイトがあります。一方で、消費生活相談には「オンラインでの申し込みトラブル」の情報が数多く寄せられています。

相談事例1

フリマアプリの新規登録をしようと「スタート」というボタンを押して、クレジットカード情報などの入力を完了した。すると身に覚えない海外事業者の動画配信サービスにつながってしまい、キャンセルがなければ月額がカードから支払われると表示された。どうすればよいか。

相談事例2

プリンターに不具合が発生したため、インターネットでメーカー名を入力して解決方法を検索したところ、画面に「500円で解決できる」と表示された。メーカーの公式サイトだと思っていたので、求められた情報を入力した。後日、クレジットカードの明細を確認していたら、約5,000円の身に覚えのない請求があった。カード会社に問い合わせると、事業者名と電話番号を案内され、事業者に問い合わせると、「あなたは定額会員に登録されている。クレジットカード情報を入力する画面に、トライアル期間の後に解約されない場合には、自動的に定額会員になる旨の説明がある。解約は受け付けるが初月分は返金されない」と説明された。メーカーの公式サイトだと思っており、有料質問サイトに会員登録した覚えはない。

アドバイス

情報を入力する前に、入力先・送信先をよく確認しましょう。

不安に思ったら、すぐに消費生活センターに相談してください。海外事業者とのトラブルの場合は国民生活センター越境消費者センターに相談しましょう。

  • 「スタート」「OK」等の表示が自身が登録しようとしているサイトの手続きのボタンか確認しましょう。枠の端に「✖」印等があれば広告です。
  • クレジットカードの請求はこまめに確認してください。
  • 押した後に表示されるページのURLが前のページや登録しようとしていサイトと関連があるかよく確認しましょう。

<参考>
海外所在事業者とのトラブルである場合は国民生活センター越境消費者センターにご相談ください。

国民生活センター越境消費者センター(CCJ)(外部サイトへリンク)

お困りのときはお住まいの自治体の消費生活センターにご相談ください。
柏市消費生活センター相談専用電話番号:04-7164-4100
お住まいの自治体の消費生活センターが分からないとき(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部消費生活センター

柏市柏下73番地(中央体育館管理棟1階)

電話番号:

お問い合わせフォーム