ここから本文です。
ネットで依頼したロードサービスのトラブルに注意!
インターネットで依頼したロードサービスのトラブル多発
車やバイクの故障時、「インターネットで検索した業者に依頼したところ、高額な費用を請求された」という相談が寄せられてます。
相談の一例
外出先で車のバッテリーが上がり、スマートフォンでロードサービスを検索。
「基本料金3、000円~」と表示された業者に依頼したところ、現場で「特別作業料」「緊急対応費」「祝日料金」などを次々と加算され、最終的に20万円を請求された。
事前説明はなく、断ると「キャンセルするなら7万円かかる」と言われ、出先だったこともあり、やむを得ずクレジットカードで支払ってしまった。
問題のポイント
- ネット広告やサイトに記載された「○○円~」という表示よりはるかに高額な費用を請求されるケースが多発しています。
- 焦って依頼すると、料金・作業内容の確認が不十分なまま契約してしまうおそれがあります。
- 説明を聞いて断ろうとしても、高額なキャンセル料がかかると言われて契約してしまう場合もあります。
消費生活センターからのアドバイス
- まずは加入している自動車保険会社に連絡!
多くの保険にはロードサービスが付帯しています。慌てず、保険会社や代理店へ連絡しましょう。 - ネットの「基本料金」表示をうのみにしない!
出張費・作業費・キャンセル料などを事前に必ず確認しましょう。 - 納得できない請求はその場で支払わない!
説明を求めても不審な対応をされた場合は、その場での支払いは断りましょう。
危険を感じたときは、警察へ通報することも考えてください。
トラブル時はすぐに相談を!
広告等の表示額と実際の請求額が大きく異なるときは、クーリングオフができる可能性があります。
困った時は、消費生活センターへご相談ください。
- 消費者ホットライン:188(いやや!
最寄りの消費生活センターにつながります。 - 柏市消費生活センター相談窓口:04-7164-4100
お問い合わせ先