ここから本文です。
「2時間後に電話が使えない!?」不審な電話に注意!
不審な電話による個人情報詐取や被害が急増中
行政機関や通信会社などを名乗り、『2時間後に電話が使えなくなる』といった内容の自動音声電話がかかってきたという相談が寄せられています。
相談事例
行政機関を名乗る電話で「2時間後に電話が使えなくなる。オペレーターと話す方は1番を押してください」と案内された。1番を押すと男性オペレーターにつながり、住所・氏名・生年月日を聞かれ、答えると一方的に切られた。
問題のポイント
- このような電話は、不安を煽って個人情報を聞き出し、不当請求につなげる詐欺や、在宅確認などに悪用されるおそれがあります。
- 一度伝えた個人情報は取り戻すことができません。十分に注意しましょう。
- 通信会社や行政機関は、電話停止の連絡を自動音声やSMSで行うことは絶対にありません。
消費生活センターからのアドバイス
- 不審な電話は出ない・話さない・かけ直さない! 海外からの電話にかけなおすと高額な料金が発生します。
- 固定電話は留守番電話設定にし、発信者を確認するためにナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
- 家族や周囲の高齢者に注意を呼びかけ、見守りを心がけましょう。
不安に思ったら迷わず相談!
消費生活センターは、契約トラブルの相談窓口です。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
消費者ホットライン:188(いやや!)
柏市消費生活センター相談窓口:04-7164-4100
お問い合わせ先