トップ > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 生涯学習情報サイト らんらんかしわ > 家庭教育 > 家庭教育推進団体等支援事業
更新日令和6(2024)年5月20日
ページID2049
ここから本文です。
家庭教育推進団体等支援事業
幼稚園、保育園、小・中学校のPTAなど、保護者が組織する団体が行う、家庭教育や子育てについての行事の講師謝礼を、教育委員会が支払います。
支給対象
対象団体
- 市内の幼稚園、小・中学校、高等学校、保育園、学童保育所(こどもルーム)に在籍する児童生徒等の保護者等で組織するPTA、保護者会、父母の会等
- かしわ地域学びの事業者連絡会に加盟する企業
対象行事
PTA等が実施する研修会・講習会・勉強会等で、内容が次のいずれかのもの
- 家庭教育の大切さ
- 子どもの心身の発達
- 子どもの人権
- 少年非行
- その他、子育て・家庭教育に関すること
例 しつけ、親子のコミュニケーション、いじめ、食育、思春期教育、携帯電話・パソコンなど
(注意)かしわ地域学びの事業者連絡会に加盟する企業が行う場合は、社員研修として行うものに限ります
支給費用
講師謝礼 1時間あたり15,000円までとして、総額30,000円まで
(補足)講師謝礼は区分により、金額が異なります。詳しくは、生涯学習課へお問い合わせください
(注意)講師謝礼は、講師へ教育委員会から直接支払います。行事実施団体内予算等からの補填はできませんのでご注意ください
申し込み
実施予定日の2週間前までに、「家庭教育推進団体等支援事業申込書」に必要事項を書いて、生涯学習課へ提出してください。
家庭教育推進団体支援事業申込書(ワード:28KB)(別ウィンドウで開きます)
講師をお探しの場合は、家庭教育とは(家庭教育支援コーナー)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
「プリンタをお持ちでない方へ コンビニプリントサービスのご案内」
関連ファイル
お問い合わせ先