ここから本文です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申請書がダウンロードできるものについては基本的に郵送での手続を推奨しております。
つきましては、下記の必要書類にそれぞれ必要事項を記入いただき、本課まで送付をお願いします。
また、その他の手続きについても可能な限り郵送にて対応させていただきます。ご不明な点がありましたら本課連絡先までご連絡をお願いします。
身体障害者が各種の支援を受けるために必要な手帳です。
上肢、下肢、体幹、視覚、聴覚・平衡機能、音声・言語・そしゃく、心臓、呼吸器、腎臓、膀胱、直腸、小腸、免疫、及び肝臓機能に障害があるため、日常生活に著しく制限を受けているかたが対象となります。
身体障害者福祉法第15条により各都道府県知事等から指定を受けた指定医が記入した診断書・意見書により、柏市が手帳の審査、交付を行います。
申請をご希望されるかたは、事前に柏市障害福祉課(下記問い合わせ先)にご相談ください。
障害程度の変更・追加があった場合には、再申請をしてください。また、紛失・破損・写真の更新による再交付も可能です。
申請 |
|
---|---|
身体障害者手帳交付 診断料助成 |
(補足)身体障害者手帳を申請する際に要した診断書料を5,000円を限度に助成します。
|
住所・氏名等の変更 |
|
紛失・破損 |
|
返還(死亡) |
|
平成28年1月から、社会保障・税・災害対策の3分野の行政手続でマイナンバー(個人番号)の利用が始まり、当事務においても、マイナンバー(個人番号)の対象事務となりました。
マイナンバー(個人番号)が関係する手続きの種類や確認に必要な書類については、以下を御参照ください。
柏市障害福祉課(手帳・給付担当)
電話番号:04-7167-1136
ファクス:04-7167-0294
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください