ここから本文です。
学校教育部
学校教育部の役割
私たち学校教育部は、「生涯学び続ける意欲を持ち、自他ともに大切にできる人材の育成」を目指して、学校と連携しながら、児童生徒の支援を行っています。
児童生徒が「生涯学び続ける意欲」を持てるよう、学校の内外に「安全に安心して過ごせる居場所」と「個に応じた学びの機会の場」を用意します。また、「自他ともに大切にできる」よう、他者との対話と協働を大切にしながら、児童・教職員ともに「互いに支えあい、助け合う」学校風土の醸成を目指し、様々な環境整備を進めています。
学校教育部長 福島
令和6年度の重点取り組み
- GIGAスクール構想を踏まえたICTの効果的な活用の推進や、教職員の授業力・指導力の向上
- いじめ・不登校対策、特別支援教育の充実
- 働き方改革の推進、教職員の負担軽減
- コミュニティ・スクールの推進
- 学齢期の子どもがいる世帯の負担軽減
- 公立中学校標準制服導入の推進
各所属
学校教育部は、学校教育課、学校財務室、教職員課、指導課、児童生徒課、少年補導センター、市立小学校、市立中学校、市立柏高等学校、教育研究所で構成されています。