ホーム > 地域・生涯学習・スポーツ > 祭り・イベント(地域) > 柏まつり > 柏まつりとは
更新日2022年11月1日
ページID31937
ここから本文です。
昭和44年に材木屋さんと商店会の人たちが徳島の阿波おどりを呼びました。その後、柏駅前の商店会の人たちがさらに集まって柏商業まつりが行われました。
そして昭和53年にお店だけでなく、多くの市民と作るふるさとのお祭りとして「ふれあうよろこび みんなが つどう」をスローガンに始まりました。柏の街の発展と共に、40年以上にわたる歴史があります。
柏おどりやみこしパレードに加えて、音楽の街かしわを象徴する東西のステージイベント等、商店会や地域の皆様と共に魅力的なまつりを作り上げてきました。
毎年約68万人が集う柏市民の夏の風物詩です。
第1回柏まつりのポスター
サマーフェスティバル・柏まつり【1978年】
東口駅前通り
西口広場
東口駅前パレード
東口駅前
西口広場
輪おどり
柏おどりパレード
みこしパレード
ねぶたパレード
ステージイベント(吹奏楽)
第42回柏まつりのポスター
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください