更新日2022年11月1日

ページID31939

 

ここから本文です。

柏おどり

柏おどりとは

もともと京北音頭がありましたが、1971年に柏市の音頭として、柏おどりが作られました。京北音頭は、柏だけにとどまらず、我孫子や流山も含めた広い範囲の音頭です。

歌詞は、柏市民新聞社が一般に歌詞を公募して、選ばれた3作品をつなぎ合わせて作成されました。歌うのは大月みやこさんです。

この柏おどりができたことで、本格的な夏祭りをという機運が高まり、柏まつりが開催されることとなりました。

柏おどりパレード

柏おどりを踊ってみよう

柏市で行われるおまつりには欠かせない「柏おどり」。
柏まつり実行委員会が踊り方のレクチャー動画を制作しました。
曲に合わせて振付けを細かく解説しているので、たくさん見て、練習して、柏おどりをマスターしよう!

柏おどりをおぼえよう(1)基本のおどり方詳細版

 

柏おどりをおぼえよう(2)一曲通し版

 

柏おどりをおぼえよう(3)みんなで輪おどり

 

 

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部市民活動支援課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:04-7167-1126

ファックス番号:04-7167-6644

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています