更新日令和7(2025)年3月22日

ページID39008

ここから本文です。

身分証明書のLINE申請

  •  

ご用意いただくもの

あらかじめ柏市公式LINEアカウントを友だち登録してください。

  1. スマートフォン
    マイナンバーカードの電子署名の読取りに対応したスマートフォンが必要です。
  2. あらかじめ請求者本人の本籍及び筆頭者をお調べください。
    柏市が本籍でない場合は請求できません。
  3. マイナンバーカード
    本人確認(電子署名)のために利用します。
    マイナンバーカード交付時に設定した6桁以上の英数字のパスワード(署名用電子証明書)が必要です。
  4. クレジットカード、PayPayのいずれか
    交付手数料等の決済に利用します。(VISA、Mastercard、AMEX、JCB、Dinersに対応)

取得できる証明書と費用

1.証明書

身分証明書:1通300円
※請求者本人分のみ

※代理による請求はできません。

2.郵送料

定形郵便物にて送付するため、110円となります。

複数枚の請求で郵便料金110円を超えた分は、受取人払いとさせていただきます。

申請の流れ

申請の流れはこちらのページをご確認ください。

証明書の送付

  1. 証明書は、定形郵便物にて郵送するため、三つ折りにして、現在の住民票上の登録住所に送付します。
  2. 時間に余裕をもって申請してください。土日祝、年末年始は発行手続を行いません。
  3. 申請に不備、不明な点があった場合、柏市から電話によりお問い合せをする場合があります。
    電話によるお問い合わせができない場合は、LINEメッセージにより申請の意思確認等をご連絡します。

個人情報の取扱い

  1. 柏市は、身分証明書の申請における本人確認を、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用して行います。
    その際、マイナンバーカードの券面事項入力アプリケーションに格納されたユーザ情報を読み取り、利用者等に提供します。
  2. 署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号)を利用します。
  3. 柏市は、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)の規定に基づき、適切に収集、利用及び管理します。
  4. 柏市は、申請及び届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。
    収集した個人情報は、申請受付および受理、証明書の送付に関する目的についてのみ利用します。

関連リンク

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部市民課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎1階)

電話番号:

お問い合わせフォーム