ホーム > 広報・広聴 > 柏市からの情報発信ツール > 柏市公式LINEアカウント
更新日2023年5月9日
ページID24583
ここから本文です。
柏市では、情報配信の強化を目的に、公式LINEアカウントを開設しました。
柏市公式LINEアカウントでは、お子さまの年齢・お住まいの地域などのほか、受信したい情報を登録いただくことで、登録者に合わせた情報をお届けします。今後は、市役所へ来庁せずに各種申請が簡単に行えるサービスなどの機能を拡充していきます。
皆さんの「友だち」申請をお待ちしています。
柏市役所
@kashiwa_shi
二次元コード |
トーク画面下部のメニューから様々な機能・サービスをご利用いただけます。
これまで
リニューアル後
受信設定をすることで、柏市からのメッセージを受け取ることができます。
その他、各種警報に関する情報、災害情報、広報かしわ発行情報など設定に関わらず一斉配信するものがあります。
受信設定をしていない場合は柏市からのお知らせが届きませんので、「受信設定方法」の手順に従って受信設定をお願いします。
オンライン申請はこちら
柏市公式LINEアカウントを友だち登録後、下記のいずれかの方法で設定してください。
友だち追加した時に送信されるメッセージの「受信設定はこちら」ボタンを押す。
(下記はイメージです。実際のメッセージと異なる場合があります。)
表示されるメッセージに従い、回答をお願いします。
トーク画面下部のメニュー「受信設定」ボタンを押す。
(下記はイメージです。実際のメニューと異なる場合があります。)
表示されるメッセージに従い、回答をお願いします。
(補足)各種警報に関する情報、災害情報、広報かしわ発行情報など設定に関わらず一斉配信するものがあります。
全ての質問の選択が終了したら、「送信」ボタンをタップしてください。
選択が終わりましたら、「確定」ボタンをタップしてください。
(補足1)「確定」ボタンは最下部にあります
(補足2)町名の頭文字をいれることで絞り込むことができます(町名が「あけぼの」の場合:「あ」と入力、「篠籠田」の場合:「篠」と入力)
登録情報の入力は終了です。
お子さまの人数にあわせて、誕生日を入力します。
これで、登録情報の入力は終了です。
登録が完了したあともいつでも変更することができます。
トーク画面下部のメニュー「受信設定」ボタンを押して、変更してください。
柏市公式LINEアカウントの各種機能をお使いの際に、上手く操作できない場合の対処法をご案内します。
左下のキーボードマークを押すと文字入力欄が表示されるので、そこから入力してください。
(下記はイメージです。実際のメニューと異なる場合があります。)
左下の「三本線マーク 」を押すと「←文字入力/メニュー表示▲」が表示されるので、これを押してください。
(下記はイメージです。実際のメニューと異なる場合があります。)
文字入力から「中止」と入力してください。
(下記はイメージです。実際のメニューと異なる場合があります。)
LINE(ライン)はLINE株式会社が運営する無料のコミュニケーションアプリです。
公式アカウントの利用は無料です。ただし、通信費は利用者負担になります。
公式アカウントでは市からの情報発信のみです。
利用にあたっては、「柏市LINE公式アカウント運用ポリシー」を確認し、同意いただいた上でご利用ください。なお、当アカウントを利用することにより、本ポリシーに同意されたものとみなします。
お問い合わせ先
【オンライン申請に関すること】
所属課室:企画部DX推進課
柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)
電話番号:04-7167-1118
ファックス番号:04-7167-6644
【情報発信に関すること】
所属課室:広報部広報広聴課
柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)
電話番号:04-7167-1175
ファックス番号:04-7166-8289
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください