ここから本文です。
指揮統制課
指揮統制課の紹介
柏市消防局の指揮統制課は柏市内全ての災害に出場し、様々な災害に対応しています。
また、あらゆる災害に対応するとともに、現場活動での指揮活動及び安全管理なども行うため職員一丸となり、日々訓練に励んでいます。
業務内容
- 消防職員の安全管理
- 消防活動技術の調査研究
- 災害活動現場の指揮、統制及び指揮支援
- 消防活動の計画及び調整
- 消防活動の評価及び指導
アクセス
〒277-0827
千葉県柏市松葉町7丁目16-7
TEL:04-7133-8793
FAX:04-7133-8795
消防車両の紹介
指揮統制課に配備されている消防車両について紹介します。
指揮車(柏指揮1)
柏指揮1号車は柏市内の災害全てに出場し、災害現場での現場指揮活動、情報収集及び無線通信を行う消防車両です。
指揮車(柏指揮2)
柏指揮2号車は柏指揮1号車と同様に役割は一緒ですが、柏市内の災害が頻発した際に各災害に分かれて出場します。
建物火災の出場指令が流れた場合は2隊にて出場します。
無人航空機の紹介
指揮統制課で活躍している無人航空機2機を紹介します。
災害現場では大規模火災発生時に上空での空撮、水難発生時に要救助者の捜索などで活躍しています。
AUTELEvoMax
重量 | 1,620g | ||||
---|---|---|---|---|---|
サイズ(L×W×H単位:mm)折りたたんだ状態 | 257×145×131 | ||||
サイズ(L×W×H単位:mm)展開時 | 318×400×147 | ||||
最大速度 | 82.8km/h (無風海面付近) |
||||
運用限界高度 | 4,000m(海外値) | ||||
最大風圧抵抗 | 43.2km/h (約12m/s) |
||||
最大飛行時間 | 42分 | ||||
送信機 伝送最大距離 |
6,000m | ||||
送信機 最大稼働時間 |
2.5時間(最大輝度) 4.5時間(50%輝度) |
||||
カメラ | 4Tズームカメラ,4Tサーマルカメラ ワイドアングルカメラ,レーザー距離計 |
||||
障害物検知システム | 全方向 | ||||
最大離陸重量 | 1,999g | ||||
積載荷重 | 379g | ||||
DJIMatrice30T
重量 | 3,770g | ||||
---|---|---|---|---|---|
サイズ(L×W×H単位:mm)折りたたんだ状態 | 365×215×195 | ||||
サイズ(L×W×H単位:mm)展開時 | 470×585×215 | ||||
最大速度 | 82.8km/h (海抜0m、無風) |
||||
運用限界高度 | 5,000m(プロペラ1671使用時) | ||||
最大風圧抵抗 | 54km/h (約15m/s) |
||||
最大飛行時間 | 41分 | ||||
送信機 伝送最大距離 |
8,000m | ||||
送信機 最大稼働時間 |
約3時間18分(内部バッテリー) 約6時間(内部バッテリー+外部バッテリー) |
||||
カメラ | ワイドカメラ、赤外線サーマルカメラ、 ズームカメラ、レーザー距離機能付き |
||||
障害物検知システム | 全方向 | ||||
最大離陸重量 | 4,069g | ||||
積載荷重 | 299g | ||||
お問い合わせ先