ここから本文です。
町内会のお祭りや学園祭等の行事で飲食物を提供する場合、食中毒予防の観点から「行事開催届」の提出をお願いしています。場合によっては営業許可が必要なこともありますので、余裕をもって早めに保健所までご相談ください。
地域行事等において、一時的に施設を設け、不特定多数の者に食品を調理、販売等する行為のうち、営業行為に当たらないものは「行事開催届」の提出をお願いします。開催2週間前を目安に、主催者が保健所へ届け出てください。
また、その形態によっては、事前に営業許可取得が必要なこともありますので、行事を企画する際は、早めにご相談ください。
取り扱える品目は、簡単な調理工程で完成し、提供の直前で加熱されるようなものとしてください。
品目数は1品目に限られます。また1品目に併せて、飲料も提供可能です。
提供できる品目(参考)
分類 | 代表的なメニュー | 注意事項 |
---|---|---|
煮物 | おでん、スープ、モツ煮、豚汁、海鮮汁 | 1.仕込みは事前に行う 2.直前に加熱及び味付け等のみを行い提供すること |
焼き物 | 焼き鳥、焼き餃子、ウインナー焼き、焼きトウモロコシ、イカ焼き、磯辺焼き、イワシ焼き、鮎焼き、海鮮焼き、ホタテ焼き、ウナギのかば焼き | |
お好み焼き類 | お好み焼き、たこ焼き、チヂミ、タコス | |
茹で物・蒸し物類 | 田楽、じゃがバター | |
麺類 | ラーメン、焼きそば、うどん、そば | |
揚げ物類 | 鶏唐揚げ、メンチカツ、コロッケ、フライドポテト、揚げたこ焼き、揚げタコ | |
ト゛ック゛類 | アメリカンドッグ、フランクフルト、ホットドッグ | |
焼き菓子類 | 今川焼き、たい焼き、大判焼き、焼き餅、五平餅、ワッフル、ベビーカステラ、ポップコーン、スイートポテト、クレープ、ナン | |
揚げ菓子類 | ドーナッツ、チュロス、揚げパン | |
団子類 | 焼き団子、みたらし団子 | |
まんじゅう類 | 焼きまんじゅう、おやき、蒸しまんじゅう | |
その他 | おしるこ、ところてん | |
削氷 | かき氷 | 1.市販の氷、アイスを使用すること 2.トッピング不可(クリーム類や生果物等) |
アイスクリーム類 |
ディッシュアップアイス、押し出し式アイス |
上記品目と合わせて提供可能
分類 | 代表的なメニュー | 注意事項 |
---|---|---|
飲料 | 清涼飲料水、酒類(カクテル等) | 1.缶、瓶、ペットボトル、ディスペンサー等 に密封充填された清涼飲料水及び酒類をその場で開封しコップ等に直接注ぐ 2.1.の清涼飲料水同士、酒類同士及び清涼飲料水と酒類を直接提供するコップに注ぐ 3.コーヒー、紅茶等を熱湯により抽出し提供 4.1.~3.に氷(既製品)を加えて提供 |
取扱いができない品目
提供方法
以下の様式第1号、第2号をセットにして、主催者が提出してください。記入例を参考にしてください。
保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話番号 04-7167-1259
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください