トップ > 市政情報 > 教育委員会 > 教育委員会議 > 教育委員会議の会議録 > 令和4年分 > 柏市教育委員会令和4年第2回定例会会議録

更新日令和4(2022)年3月25日

ページID28720

ここから本文です。

柏市教育委員会令和4年第2回定例会会議録

1.日時

令和4年2月24日(木曜日)

  • 開会 午後2時00分
  • 閉会 午後2時23分

2.場所

沼南庁舎501会議室(沼南庁舎5階)

3.出席した教育長及び委員

教育長 河嶌 貞

教育長職務代理者 牧田 謙太郎

委員 森 秀夫

委員 深田 恒子

委員 氏田 青津子

4.教育長及び委員並びに傍聴人以外の出席者

生涯学習部

生涯学習部長 宮島 浩二

教育総務課長 新井 賢蔵

学校教育部

学校教育部長 須藤 昌英

学校教育部理事 後藤 義明

学校教育課長 松澤 元

教職員課長 三浦 邦彦

教職員課統括リーダー 桑原 市郎

学校保健課長 中村 泰幸

指導課長 並木 孝樹

児童生徒課長兼少年補導センター所長 藤崎 英明

教育研究所長 萩原 亜希子

事務局

教育総務課統括リーダー 浦上 義史

教育総務課副主幹 佐藤 香

教育総務課主査 関谷 正行

5.傍聴に関する説明

河嶌教育長

 傍聴の確認を行います。地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第7項の規定により、会議は原則公開となっています。
 本日は、傍聴希望者が2名いらっしゃいますので、柏市教育委員会会議傍聴規則第1条の2第2項の規定に基づき報告いたします。なお、傍聴の方は、受付時に御確認いただいた傍聴要領に従い、傍聴してくださるようお願いいたします。

6.開会宣言

河嶌教育長

 ただいまから、教育委員会令和4年第2回定例会を開会いたします。

7.前回会議録の承認

令和4年第1回定例会会議録について全委員異議なく承認した。

8.教育長報告

報告

学校教育部長

 教育長報告は、全部で2件ございます。
 まず初めに、アの「Online Kashiwa English Camp2021の実施について」を、指導課長から御報告申し上げます。

指導課長

 令和3年11月から12月にかけて、Online Kashiwa English Camp2021を中学校で実施しました。
 これは、中学生がALTの作成した各学年用の動画を視聴した後に課題に取り組み、その後、チャット機能でALTから返信をもらうというイベントです。
 昨年度も同様の取組をし、紙媒体のワークシートを提出するという活動を実施しましたが、小中同じ動画であったため、今年度は中学生の興味関心や状況に合わせたものに改善した内容となりました。
 10校の参加があり、動画を視聴し、返信のやり取りをした生徒は約700名、動画だけを見た生徒はその約2倍の1,400名強でした。
 参加した中学校の英語の先生からは「授業内容の延長線上にある動画や課題で実施しやすかった。」「生徒たちがじっくり取り組めるように、もう少し期間を長くしてほしい。」など、前向きな御意見を頂きました。
 また、生徒の感想として「ALTから感想をもらって、自分が言ったことに対して反応があってうれしかった。」「外国人と英語で会話することがなかなかないので、返信をもらったことで英語でも自分の言いたいことを伝えられた気がしてうれしかった。」などの感想がございました。
 次年度は、中学3年生が参加しやすいような時期を考えて7月から8月の実施を検討していると聞いております。

学校教育部長

 続きまして、イの「第55回柏市教職員教育実践記録表彰式及び記念講演会について」を、教育研究所長から御報告申し上げます。

教育研究所長

 2月16日に行われました、柏市教職員教育実践記録表彰について御報告いたします。
 実践記録は、柏市小中高等学校教職員の教育実践を広く募集し、優れた実践を広め、柏市の教育の質の向上に資することを目的に毎年実施しているものです。今年度で55回目になります。今回は小学校から41編、中学校から11編、合計52編の応募がありました。応募作品の内容を見ますと、指導法の改善や食育の推進、教科担任制導入、1人1台端末の日常的活用など、今日的な課題に焦点を当てた教育実践が多く見られました。この52編のうち、審査委員長であります、聖徳大学大学院教職研究科長の南部昌敏教授による第2次審査により、特選3編、入選5編、佳作5編が選出されました。
 南部教授からは、特選3編について、子どもや地域などの実態把握とその成長を量的、質的に分析し考察されており、教育実践記録として質が高いとの御指導をいただいております。
 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、表彰式や南部先生の記念講演はオンラインで行いました。後日、応募された先生方全員に賞状と、第1次審査を担当した指導主事による寸評をお渡しいたしました。

学校教育部長

 教育長報告は、以上でございます。

質疑等

河嶌教育長

 まず初めに、アの「Online Kashiwa English Camp2021の実施について」に、御質問がありましたらお願いをいたします。

森委員

 生徒の発表で内容の優れているものにどんなものがあったか具体的に知りたいのでちょっと紹介していただければありがたいです。
 また、生徒の方からもかなり好評であったというようなことで感想が出ておりましたので、今後、同様の活動で、例えばプレゼンテーションコンテストなどのような企画は考えられていないのか、ちょっとお伺いしたいと思います。

指導課長

 内容が優れたものとして、2年生では自宅で撮影をしている生徒もおり、お気に入りのぬいぐるみや漫画などを使って、ジェスチャーを交えながら表現豊かに、発音もクリアに堂々と説明していたそうです。中には、英語らしいテンポや抑揚で話していた生徒がいたと聞いております。
 3年生では、オリジナル料理、例えばアップルパイ、プティング、ティラミスなどのスイーツを自宅で作成しながら、上手に英語で説明していたとのことですが、音声を入れたり、材料の説明を字幕で入れたりと、相手に分かりやすいような動画を作成していたものが優れたと聞いております。
 ALTが視聴し、返信するという目的、場面を設定しているので、相手を意識して臨場感あふれるようなものが優れていたと担当からも聞いております。
 2つ目の、今後同様の活動で表彰する企画がないかとのことですけれども、このイベントの目的はALTとの間接的な交流であり、パフォーマンスの良さを競うものでは今回なかったため、今後外国語担当やALTで検討し、より良いものを模索したイベントにしていきたいと考えております。

森委員

 新しい学習指導要領の中で、外国語の中では発表とかやり取りをする力が求められておりますので、できれば今回の企画を発展させていただければと思います。

氏田委員

 今、森委員さんとほぼ同じようなことなのですけれども、このGIGAスクール構想の本格的な実施とか、それからこのコロナ禍にあって、ふさわしいイベントだなと、まず思いました。この中で実践状況が本当に素晴らしいというような感想がありましたけれども、中学生って今大体、柏市に1万人弱でしょうか、いると思いますけれども、この中学生にこうしたイベントが共有されるということはあるのでしょうか。また、私たち一般の人にも見れるということはあるのでしょうか。

指導課長

 今回は、個人情報の保護の観点から、あくまでも生徒が動画を作成、ALTが返信をするというものであったため、作品の共有はいたしませんでした。参加した学校内で授業中に生徒が作成段階で動画を見合った、あるいはALTの返信を共有し合ったなどの話は聞いております。
 また、2点目ですけれどもOnline Kashiwa English Camp用に作成されたクラスルーム上で実施されたため、一般の人は視聴できませんでした。今回、中学生対象の初めてのオンライン上の試みであったため、試行段階でありますので今後も課題を捉えてより良いイベントを目指していきたいと考えております。御意見ありがとうございました。

氏田委員

 前向きによろしくお願いいたします。

河嶌教育長

 続いて、イの「第55回柏市教職員教育実践記録表彰式及び記念講演会について」に、御質問がありましたらお願いいたします。

氏田委員

 これは質問ではないのですけれども、感想と意見を述べさせていただきたいと思います。
 この第55回を迎えた教職員教育実践記録の表彰式と、このコロナ禍にあって昨年度も感じたのですけれども、52編もの応募があったというのは本当に素晴らしいことだなとまずは思いました。と同時に、応募した教職員の経験年数が今までよりもずっと上がってきているというところを感じると、大体経験年数が6年から20年の間の先生が大多数を占めていて、この年代の先生というのは複数校を多分経験していらっしゃる方たちだと思います。ですので、これから教員の若年層等の育成等も考えると、この応募した人たちの一人一人の今後のキャリアが生かされることをまず一つは願いたいと思います。
 あと、3つ目、表彰を受けた作品の中に教科担任制に関する実践記録が含まれていたかと思います。これから教科担任制が本格的に導入されるに当たっては、本当、こういう実践記録はこれから柏市内で共有されて、それでこれからの教育実践と言いますか、そこに生かされることを願おうと思っています。
 いずれにしても、本当に先ほど説明がありましたように、今日的課題が非常に多くなっていて、本当にほかの学校、それからまたほかの先生方にも共有されていくことを願います。

森委員

 応募総数についてちょっとお伺いしたいのですが、総数というのは校種別で区分されていますが、小学校は若干増えているような感じで見えるのですが、中学校の方がなんか若干少なくなっているかのように見受けられますが、これは校種別に若干の差があるということで、中学校の先生方に応募をしてくださいと促すようなことをやっているのかどうかということと、あと原因が何にあるのか、分かる範囲で教えていただければと思います。

教育研究所長

 まず、応募数に関してなんですけれども、実は今年度は52偏中42編が中堅教諭の応募となっております。この理由としましては、この実践記録は中堅教諭等資質向上研修の実践発表と兼ねることができます。そのため、中堅教諭が応募しやすい状況にあると考えています。この研修受講者なんですけれども、小学校に比べやはり中学校の人数が少ないため、やはり小学校よりも中学校の応募数が少なくなっているのではないかと考えております。
 応募を増やすための努力についてなのですけれども、こちらは昨年度より、年度初めに各学校にポスターを配布したり、職員室など職員の目に付くところに掲示してもらうようお願いをしております。
 また、早い段階で校長会、教頭会、それから各研修会が行われた際に、応募の依頼ですとか、ホームページに掲載されている過去の実践記録の紹介等を行っております。

河嶌教育長

 以上で、教育長報告を終わります。

9.議事

議案第1号 令和4年度柏市教育行政重点化方針の制定について

説明

生涯学習部長

 議案第1号は、令和4年度の教育行政における重点化方針を定めようとするものでございます。
 議案の詳細につきましては、教育総務課長から御説明をさせていただきます。

教育総務課長

 令和4年度柏市教育行政重点化方針は、第2次柏市教育振興計画、第4次柏市生涯学習推進計画、第5次柏市芸術文化振興計画など、教育委員会の各部門計画の中で掲げている中長期的な方向性や施策を踏まえまして、令和4年度の取組における重点化の方針をお示しするものでございます。
 図書館事業につきましては、柏市図書館のあり方を踏まえ、重要な取組を掲載しました。
 具体的な内容としましては、1月27日に開催されました、令和4年第1回定例会後の協議会において決定した、教育行政重点化方針項目の内容を文章化させていただいたものでございます。
 なお、個別の議案の対象は、事前にお送りしております別冊資料、令和4年度柏市教育行政重点化方針(議案)の1ページから6ページまでの部分でございます。7ページ以降の重点事業につきましては、参考資料として施策ごとに事業の内容や担当課、予算額を掲載してございます。
 また、今回の議案の対象ではございませんが、参考としてメールで市議会令和4年第1回定例会 教育行政方針をお配りしてございます。教育行政方針は、明日招集される市議会の本会議におきまして教育長が説明を行うもので、教育行政重点化方針と同様、令和4年度の重点方針を内容とするものでございます。
 私からの説明は、以上です。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。

質疑等

なし

採決結果

全員賛成可決

10.協議

次回教育委員会定例会の開催日程について

次回定例会予定

教育委員会令和4年第3回定例会

日時:令和4年3月25日金曜日

開会:午前10時00分

場所:沼南庁舎501会議室

11.その他

月間行事予定

河嶌教育長

 続いて、来月の行事予定についてお願いします。

生涯学習部長

 生涯学習部分でございます。お手元の予定表、新たに芹沢銈介展が始まるものがございます。是非機会があれば、お運びください。また、審議会等、書面開催になりますがそういったものが後半に予定されております。

学校教育部長

 続きまして、学校教育部所管の部分でございますけれども、2年前のちょうど3月からの全国の一斉休校の下での卒業式、それから昨年、今年ということで、いわゆるコロナ禍では3回目の卒業式ということになりますので、詳細につきましては、今把握している部分だけですが、指導課長より、小中高等学校の卒業式について報告を申し上げます。

指導課長

 市内小中高等学校の卒業式について、御説明いたします。市立柏高校は3月8日、中学校は3月11日、小学校は16日となっております。学校の規模によって違いはありますが、小中高校とも在校生、来賓は原則参加いたしません。保護者は1名あるいは2名の参加が予定されております。例年行われている歌や呼び掛け等についても原則実施しませんが、事前に収録したものをビデオで流したり、校庭で歌を披露したりするという学校も聞いております。各校工夫しながら取り組む予定でおります。

河嶌教育長

 月間行事予定について、何か御質問等ございますでしょうか。

氏田委員

 質問ではないのですけれども、お礼です。修了式等ここに記載していただけると助かりますと、私この前言ったような気がするのですけれども、きちんと記載していただきまして、本当にありがとうございます。
 それから、今卒業式の話を聞きましたけれども、子どもたちにとっては大切な卒業式であると思います。この3年間本当に通常の卒業式ができない状況にあって、いろいろ学校で工夫してくださって、思い出に残るというか、子どもたちに残るような卒業式にしてくださっていること、本当に感謝したいと思います。

河嶌教育長

 はい、ありがとうございました。
 そのほかに何かございますでしょうか。

12.閉会宣言

河嶌教育長

 それでは以上をもちまして、全ての日程を終了いたします。
 閉会とします。
 ありがとうございました。

お問い合わせ先

所属課室:教育総務部教育総務課

柏市大島田48番地1(沼南庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム