トップ > 子育て・教育 > 学校教育 > 教育への取り組み > 義務教育学校の設置検討 > 柏中学校区における学校統合に関する地域協議会 > 地域協議会の開催状況 > 令和6年度第1回地域協議会の開催状況
更新日令和6(2024)年11月13日
ページID40325
ここから本文です。
令和6年度第1回地域協議会の開催状況
1 開催日時
令和6年9月26日(木曜日)午前9時~10時
※同日に、第1回総務分科会、第1回施設分科会を開催しました
2 開催場所
柏市立柏中学校3階 視聴覚室
住所:柏市明原4丁目1-1
3 出席者
(1) 委員
荒井委員、富田谷委員、田中委員、宮内委員、石井委員、稲生委員、伊藤委員、関口委員、河北委員、吉田委員、三浦委員、竹村委員、鈴木委員、石原委員、冨高委員、竹内委員(計16名)
(長委員、長妻委員、大坂委員、関根委員 4名欠席)
(2) 事務局
田牧教育長、原田教育総務部長、松澤教育総務部次長兼教育政策課長、田村教育政策課副参事、柳澤教育政策課副主幹、加藤教育政策課教育専門アドバイザー、古谷教育施設課長、糸川教育施設課副主幹、石井児童生徒課長、村山児童生徒課副参事、成島児童生徒課副主幹 (計11名)
4 会議の概要
1.開会
2.教育長あいさつ
3.設置要領(案)説明
・設置要領(案)について承認された。
・具体的に検討テーマごとに意見交換を活発に行うため、今年度は2つの分科会(総務分科会、施設分科会)を運営する。
4.座長・副座長の選任
・委員互選により、座長は柏中学校運営協議会長の荒井真彦氏とすること、また、副座長は座長の指名により、柏第一小学校運営協議会長の関口真太郎氏と旭東小学校運営協議会長の竹村裕氏が選任
された。
5.委員自己紹介
6.本協議会の進め方説明
7.その他
8.閉会
5 意見交換・質疑応答
(委員)
地域協議会での話し合いの内容について、町内会で共有して良いか。
(事務局)
地域協議会で話し合われた内容は、「地域協議会だより」として発行し、柏市ホームページにも掲載します。町会等各団体で本協議会の内容を共有していただくことは、差し支えありません。
(委員)
新しい時代に沿った学校のあり方に期待している一方、保護者や地域の中からは、学校統合に関して不安の声も届いている。メリット、デメリットについて、丁寧な説明をしてほしい。
(事務局)
保護者等の関係者には、引き続き丁寧な説明を行います。また、メリットや課題への対応方法については、理解を深めていただけるよう、本地域協議会でも説明します。
お問い合わせ先