ここから本文です。
柏の歳時記・花の見ごろ
柏のまちを彩る季節の顔たち
1月
- 浦安の舞(廣幡八幡宮(増尾))
- 消防出初式
- 新成人のつどい(市民文化会館)
- 船戸のおびしゃ(船戸会館)
- 柏市民新春マラソン大会(県立柏の葉公園総合競技場)
- 新春たこあげ大会
- 大杉さま(布瀬、手賀、片山、泉ほか)
- オビシャ(香取神社(高柳)ほか)
2月
- 節分会(柏神社、布施弁天)
- 梅の見ごろ(あけぼの山農業公園ほか)
- 鳥びしゃ(妙見社(泉)、星神社(鷲野谷))
3月
- 観光イチゴ園オープン
- カタクリの見ごろ(逆井群生地)
4月
- 桜の見ごろ(柏公園、県立柏の葉公園、大堀川リバーサイドパーク、旧吉田家住宅歴史公園ほか)
- 桜まつり(あけぼの山公園)
- チューリップフェスティバル(あけぼの山農業公園)
- シバザクラの見ごろ(あけぼの山農業公園ほか)
- ボタンの見ごろ(医王寺(船戸)、吉祥院(大室)、観音寺(逆井))
5月
- 田植え体験(あけぼの山農業公園、手賀沼周辺)
- バラの見ごろ(県立柏の葉公園ほか)
- カシニワ・フェスタ(市内各所)
- 送り大師(沼南地区全域)
6月
- あじさいの見ごろ(あけぼの山農業公園ほか)
- スイレンの見ごろ(あけぼの山農業公園)
- ハナショウブの見ごろ(あけぼの山公園)
7月
- 手賀ばやし(手賀興福院~兵主八幡神社)
- ハスの見ごろ(手賀沼ほか)
※令和5年7月5日現在、手賀沼自然ふれあい緑道内「ハスの群生地」のハスは、原因不明で枯れており、見ることができません。 - 柏まつり(柏駅周辺)
- 若白毛ばやし(若白毛八坂神社)
8月
- 手賀沼花火大会(手賀沼)
- 篠籠田の三匹獅子舞(西光院)
- ひまわりの見ごろ(あけぼの山農業公園ほか)
- 川施餓鬼(片山ほか)
9月
- 稲刈り体験(あけぼの山農業公園)
- 曼珠沙華の見ごろ(持法院)
10月
- 八朔相撲(あけぼの山農業公園)
- コスモスの見ごろ(あけぼの山農業公園ほか)
- あけぼの山農業公園まつり
- かしわ市場まつり
- 沼南まつり
- 手賀沼エコマラソン
- 柏市文化祭
- 道の駅しょうなん収穫祭
- 音街かしわ
- アートラインかしわ
- 消防フェスタ
- 十二座神楽(塚崎神明社)
11月
- 酉の市(香取神社)
- 手賀沼ふれあいウオーク
- KASHIWAマラソン(県立柏の葉陸上競技場)
- 大イチョウ黄葉の見ごろ(法林寺(名戸ケ谷)、弘誓院(柳戸))
12月
- かしわ環境フェスタ
- 市立柏高校吹奏楽部チャリティーコンサート
お問い合わせ先