トップ > 市政情報 > 広報 > シティプロモーション(魅力発信) > 市制施行70周年記念樹(かしわの木)
更新日令和7(2025)年3月31日
ページID42228
ここから本文です。
市制施行70周年記念樹(かしわの木)
柏市では、柏市制施行70周年を記念して、一般社団法人千葉県トラック協会の寄付により、70本の柏の木を市内外の各所で育てています。
なぜ、かしわの木なのか
市の木でもあるかしわの木は、新芽が出るまで今の葉が落ちないという特徴があり、次の世代へとつながる縁起の良い木と言われています。かしわの木のように70年間脈々と続いてきた私たちの営みに思いをはせ、かしわの木を植えることにしました。
どこで育てるの?
道の駅しょうなんやあけぼの山農業公園、各近隣センターなどで育てています。ロゴ入りの樹名板が目印です。見かけたらぜひ観察してみてください。
場所
- あけぼの山公園(さくら山)(布施2005-2)
- 柏リフレッシュ公園(温水プール横)(南増尾58-3)
- 道の駅しょうなん(箕輪新田59-2)
- 手賀沼フィッシングセンター(曙橋1)
- わしのや農業交流拠点(鷲野谷199)
- 近隣センター(19か所)
- かしわのはらっぱ(柏の葉キャンパス駅西口)(若柴175)
- 幼稚園・保育園等(22か所)
- 小・中学校(20か所)
- 只見町役場町下庁舎(福島県南会津郡只見町大字只見字町下2591-30(交流推進課))
※小・中学校及び幼稚園・保育園等への立ち入りは御遠慮ください。
あけぼの山公園
(布施2005-2)
柏リフレッシュ公園
(南増尾58-3)
目印はこちらの樹名板です
関連リンク
お問い合わせ先