更新日令和7(2025)年2月10日

ページID487

ここから本文です。

子ども短期入所(ショートステイ)

保護者が疾病、出産、看護、事故、育児疲れなどで一時的に養育が困難となったとき、宿泊または日帰りで子どもを預けることができます。

利用には、事前予約が必要です。(初めての場合は面談が必要です)

詳細は、子ども短期入所(ショートステイ)リーフレット(PDF:198KB)をご参照ください。

  •  

利用事前予約

下記の内容をご確認のうえ、電話またはオンラインで利用事前予約してください。

  • 利用希望予約月の2か月前より申請可能です。(例)4月利用の場合、2月1日より申請可能
  • 初めて利用する場合または前回の利用から1年以上経っている場合は、面談が必要となります。
    詳細は、注意事項をご確認ください。

電話予約

こども相談センター 家庭児童相談担当 04-7167-1458(直通)

オンライン予約

柏市子ども短期入所電子申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

オンラインで申請する方は、以下2つのドメイン指定を必ず解除してください。

  • @logoform.jp(オンライン申請のドメイン)
  • @city.kashiwa.chiba.jp(柏市役所のドメイン)

対象者

1歳以上18歳未満

預かる場所

児童養護施設・晴香園(松戸市根木内145番地)
電話047-315-2985

利用時間(1回の利用につき連続7日間まで)

  1. 日帰り
    午前7時から午後6時まで
  2. 夜間
    午後6時から午後10時まで
  3. 宿泊
    午前7時からから翌日午後6時まで

費用

子ども短期入所(ショートステイ)の費用

区分

宿泊

(1泊あたり)

日帰り
(1回あたり)
夜間
(1回あたり)
2歳未満 2歳以上 2歳未満 2歳以上 2歳未満 2歳以上
生活保護世帯 0円 0円 0円 0円 0円 0円
市民税所得割非課税世帯 1,100円 1,100円 550円 550円 350円 350円

その他

5,500円 2,850円 2,750円 1,400円 800円 800円

支払方法

  • こども相談センター窓口支払いまたは納付書支払い(支払い方法については電話連絡時またはオンライン申請時にご指定ください)
  • 納付書支払いについては、利用決定後に市より送付する納付書がお手元に届いてから2週間以内にお近くの当市指定銀行にてお支払いください。

注意事項

  • 近隣自治体(松戸市、流山市、我孫子市、野田市、鎌ヶ谷市)の利用もあるため、予約状況により利用できない場合があります
     
  • 「初めて利用する場合」及び「前回利用時から1年以上利用がない場合」は、晴香園での面談が必要です。面談には、以下の書類に記入の上、持参してください。
    1. こどもショートステイ受け入れ表(ワード:21KB)
      ※児童の緊急連絡先について、2か所以上確保するよう協力を求めてください
      ※食物アレルギーがある場合は、アレルギー源除去食を提供します(おやつは持参)
    2. 生活保護受給証明書(生活保護世帯)
    3. 健康保険証(利用児童)のコピー及び子ども医療費助成受給券のコピー(2.以外の世帯)
       
  • 利用児童に慢性疾患等の薬がある場合は、医師に処方された薬に限って、利用中の与薬を晴香園に依頼することができます。その場合は、以下の書類をご用意ください。
    1. 与薬依頼書(エクセル:15KB)
      ※利用時に服用する薬の数のみ持参してください(余分に持参した分は受け取れません)
      ※お子様の名前、薬剤名、服用日を個包装の袋に明記してください
    2. 処方時のお薬説明書(市販薬は対応できません)
       
  • 児童が以下に該当する場合は、利用できません。
    1. 晴香園との面談の結果、集団生活に適さないと判断されたとき
    2. 注射などの医療的行為が必要な場合
    3. 感染症に罹患しているとき、又は発熱、体調不良(倦怠感、咳、嘔吐、下痢など)の場合
    4. 発熱した場合に、解熱後おおむね24時間以上経過し、咳・鼻水などの呼吸器症状が改善するまで
    5. 予防接種をした当日

お問い合わせ先

所属課室:こども部こども相談センター

柏市柏下65-1(ウェルネス柏3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム