トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康診査 > 成人保健(健康診査など) > 毎年10月は「ピンクリボン月間」
更新日令和7(2025)年4月10日
ページID3367
ここから本文です。
毎年10月は「ピンクリボン月間」
ピンクリボン月間は、乳がんの予防を重点的に呼びかける1か月です。
ピンクリボンとは、乳がんの早期発見・診断・治療の大切さを伝えることを目的とした活動のシンボルマークとなっています。
満40歳女性の方へ、無料クーポン券をお送りします
無料で検診を受けることができるのは、今回のみです!ぜひご受診ください。
≪対象≫ 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの女性
検診の受診には、事前の登録が必要です
電子申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)よりご登録ください。
40歳~69歳の柏市国民健康保険被加入者の方は登録不要です。
受診時期に合わせて定期的に書類をお届けします。
20~39歳の方、70歳以上の方や年度途中で被保険者の資格が変更になった方は登録が必要です。
ENEOSサンフラワーズの皆様からメッセージが届きました!
ENEOSサンフラワーズは、柏市を拠点に活動している女子バスケットボールチームです。
「乳房を意識した生活」していますか?
乳がんの予防には「乳房を意識する生活習慣」=ブレスト・アウェアネスが大切です。
日本では40歳~60歳が乳がんの発症のピークであり、女性の9人に1人が生涯で乳がんにかかるといわれています。しかし、早期発見できるがんです。
日頃から乳房の状態に関心を持ち、変化を感じたらすぐに医師に相談をするといった行動ができるようにしていきましょう。
【ブレスト・アウェアネスの4つのポイント】
1 自分の乳房の状態を知る
着替え、入浴、シャワーなどの際に乳房を見て、触って、感じるという乳房チェックで自分の乳房の状態を確認しましょう。
【自己触診ではありません】
自己触診は「探す、検査する、診断する」という意味合いがあり、荷が重く、正確に実施できる方は多くないかと思われます。そのため、普段の乳房と変わりがないかという気持ちで気軽に「乳房チェック」をするブレスト・アウェアネスに変わりました。
2 乳房の変化に気を付ける
気を付けなければいけない乳房の変化を知りましょう。
・乳房の腫瘤(しこり)を自覚する
・乳頭からの分泌物
・乳頭や乳輪のただれ・びらん
・乳房の皮膚の凹み・くぼみや引きつれ
・乳房の痛み
3 変化に気付いたらすぐ医師に相談する
乳房の変化がすべて乳がんの症状ではありません。しかし、気付いた乳房の変化が乳がんの早期の症状の可能性があります。医師に相談し、適切な治療を受けることで乳がんの進行を止めることができ、乳がんが治る可能性が高くなります。変化に気付いたら迷わず医師に相談しましょう。
4 40歳になったら2年に1回乳がん検診を受ける
柏市では30歳から乳がん検診を受診することができます。
日々の乳房チェックに加え、2年に1回乳がん検診を受診し、早期発見に繋げましょう!
詳しくは、柏市のがん検診をご覧ください。
(参考)ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)のすすめ(別ウィンドウで開きます)
4つのポイントを意識しながら、乳がんを予防していきましょう!
お問い合わせ先