ここから本文です。
あなたの毎日を応援する健康情報「栄養・食生活編」
あなたの食事は大丈夫?
毎日を健康で過ごすために、不足しがちな野菜をとるように心がけ、バランスのよい食生活を送りましょう。
食事バランスガイドでチェックしましょう
食事バランスガイドとは、1日に「何を」「どれだけ」食べたら良いかがひと目でわかる食事の目安です。
農林水産省ホームページ 食事バランスガイド(外部サイトへリンク)
菓子・アルコール等の目安量とエネルギー
菓子・嗜好品は「楽しく適度に」というメッセージと共に、食生活にアクセントを加える役割として「コマのひも」で表されています。これらを取りすぎるとコマのひもが太くなりすぎて役割を果たさなくなってしまいます。つまり、肥満等につながり、健康に悪影響を及ぼします。合計1日200キロカロリーまでを目安にしましょう。
外食のエネルギー、塩分量
外食、調理済み食品を利用するときは栄養表示の確認をしましょう。
日々の健康づくりを応援してくれる飲食店があります。
低栄養に注意
低栄養とは、エネルギーとたんぱく質が欠乏した状態です。高齢になると食べる機能や消化機能が落ちて、栄養素や水分を十分にとれなくなることが少なくありません。
献立の工夫で低栄養予防
単品料理にならないよう、かけうどんに、市販の焼き鳥やおひたしを加えたり、デザートにヨーグルトを食べるなど、単品料理にもう一品プラスすることで、栄養をアップしましょう。
農林水産省ホームページ「みんなの食育」(外部サイトへリンク)
大切なのは1日3回、規則正しく!主食・主菜・副菜3つのお皿をそろえること
朝ごはんもきちんととりましょう
農林水産省ホームページ めざましごはんキャンペーン(外部サイトへリンク)
あなたの適正体重は?
肥満ややせによる健康被害を防ぐため自分の適正体重を知り、バランスのよい食事で適正体重の維持を心がけましょう。
肥満度を示す指数「BMI」の計算方法 体重(キログラム)÷(身長(メートル)×身長(メートル))
年齢(歳) | 目標とするBMI |
---|---|
18~49 | 18.5~24.9 |
50~69 | 20.0~24.9 |
70以上 |
21.5~24.9 |
健康に役立つ栄養・レシピ情報
毎日の献立作りに悩む方へ
- 柏市民健康づくり推進員の皆さんが考案した必読レシピ集。柏に暮らす主婦だからこそのアイデアと知恵が満載です。すぐに役立つ内容です。
- 柏市保健所管内調理師会が飲食店等の調理師の方や調理師を目指している方を対象に行った講習会のメニューです。彩り鮮やか、でもうす味。家庭でプロの味にチャレンジしてみませんか。
- ヘルシーメニュー(PDF:2,253KB)を作ってみませんか?
これから赤ちゃんを迎える方、子育て中の方へ
家族の食事を見直すのには、とても良い時期です。
学校給食の思い出は世代を超えて共通のものです。ぜひ家庭生活にも活かしてみましょう。柏市立小学校、中学校のホームページには学校給食の写真が掲載されていますよ。
公設市場をのぞいてみましょう!
柏市には公設市場があります。旬の食材は日々の暮らしを豊かにしてくれます。
関連ファイル
お問い合わせ先