更新日2023年5月8日

ページID1182

 

ここから本文です。

骨粗しょう症検査

柏市骨粗しょう症検査について

柏市では、早期に骨量減少者を発見し、骨粗しょう症を予防することを目的として、健康増進法に基づき骨粗しょう症検査を実施しています。

対象者

以下の要件を全て満たす方

 1. 柏市民で令和6年3月31日時点で40歳から70歳までの5歳刻みの女性(補足)
 2. 骨粗しょう症等の疾患で現在治療・経過観察中でない方
 3. 今年度、職場等で骨粗しょう症検査を受ける機会のない方

(補足)令和6年3月31日時点で40~70歳の5歳刻みの女性の方には、令和5年5月末頃に『柏市骨粗しょう症検査のご案内』を郵送します。

令和5年度対象者

骨粗対象者

実施期間

個別検診:令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで

集団検診:(柏市乳がん検診の一部日程)
令和5年7月6日(木曜日)、令和5年8月24日(木曜日)、令和5年10月6日(金曜日)

受診方法

柏市から郵送したご案内をお読みになり、受診してください。

受診時には、「令和5年度柏市骨粗しょう症検査受診券」及び「令和5年度柏市骨粗しょう症検査記録票」が必要です(お忘れになると、対象の方であっても受けることができません)。

  1. 個別方式
    同封している「骨粗しょう症検査指定医療機関名簿」にある医療機関で受ける。
    (補足)個別検診を希望される方は、受診に関して、各医療機関へお問い合わせください。
  2. 集団方式
    「柏市乳がん検診(集団)」の一部日程(実施期間参照)において、同日に骨粗しょう症検査を受ける。
    (補足1)集団会場では骨粗しょう症検査のみも受診可能です(予約不要)。
    (補足2)同日に乳がん検診も受ける場合は、別途乳がん検診の申し込み、予約が必要になります。ご希望の方は健康増進課(04-7168-3715)までお問い合わせください。

検査方法と費用

骨粗検査方法と費用の表

骨粗しょう症検査を受けたあとに

骨粗しょう症検査受診後、「予防域」と判定された方は、骨粗しょう症予防に関する個別相談(へるすアップ相談)にご参加ください。管理栄養士と保健師が、食事や運動に関するアドバイスをさせていただきます。

(詳細)

  • 管理栄養士と保健師が対応
  • 参加無料・1回30から40分程度
  • 方法:電話相談または来所相談
  • 場所:ウェルネス柏(来所相談の場合)

参加希望の際は、予約が必要となります。
日程等詳細については健康増進課(04-7168-3715)へ電話にてお問い合わせください。

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部健康増進課

柏市柏下65番地1(ウェルネス柏3階)

電話番号:04-7168-3715

ファックス番号:04-7164-1263

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています