ここから本文です。
「柏ウォーキングパスポート」を利用して楽しく歩こう!
※「柏ウォーキングパスポート」は令和6年度で終了します
「柏ウォーキングパスポート」は令和6年度をもって冊子の新規配布、景品交換を終了いたします。今後は「かしわ健康アプリ」を活用して、日々の生活の中で色々なウォーキングメニューをお楽しみください。
「柏市ウォーキング世界旅行」にあなたも参加してみませんか?
このパスポートを使ってウォーキングを継続し、30万歩、150万歩、ゴール(300万歩)に到達すると、到達カードや景品がもらえます。
現在ウォーキングを楽しんでいるかたはもちろん、最近運動不足が気になっているかたも運動を始めるきっかけづくりとしてご利用ください。
参加対象者
柏市民の方(医師より運動制限の指示を受けていない方)
パスポート設置場所
健康増進課(ウェルネス柏3階)、近隣センター等
柏ウォーキングパスポートをはじめる方へ
柏ウォーキングパスポートを初めて利用される方(1冊目の方)にID番号証明書をお渡ししています。
ID番号の申請は30万歩、150万歩、300万歩の到達時でも可能です。
事前に申請される方は健康増進課または柏ウォーキングパスポートID番号申請(外部サイトへリンク)よりご申請ください。(令和7年3月31日まで)
到達申請手続き
30万歩、150万歩、300万歩到達時に健康増進課の窓口または電子申請で冊子にある各国到達状況記録票を提出してください(300万歩到達時に一括での申請も可能です)。
到達申請時に窓口または郵送で景品を進呈いたします。(令和7年3月31日まで)
※原則、申請は本人に限ります。
※景品は在庫がなくなり次第、新しいものに変更しています。
到達申請及び景品の受け取り場所
窓口で申請
柏市健康増進課(ウェルネス柏3階)
【持ち物】
ウォーキングパスポート、ID番号証明書(すでにID番号の申請をされている方)
電子申請
柏ウォーキングパスポート到達賞申請(外部サイトへリンク)
【添付書類】
各国到達状況記録票(柏ウォーキングパスポート内10ページ)※到達年月日を確認します。
注意事項
- 対象は柏市民に限ります。
- 歩数は自己申告制です。
- 体調管理やウォーキングの実施については、自らの責任において行ってください。
利用者の声
- 歩く楽しみ(歩行歩数の記入)ができた。歩くことが楽しくなった。
- 景品をもらえることが励みになりより歩くようになった。
- 毎日歩いたり、歩数を記録することで少ない日は夕方歩くことを増やしたりして健康を意識することが多くなった。
- 健康に自信がもてるようになった。
- 毎日、体重計にのり増えないように気を付けるようになった。
- 体重をほぼ一定に保っている。体重が減少した。ダイエットもできた。
- 足・腰の筋力強化できた。
仲間でウォーキング
ウォーキングのはじめ方やマップの紹介については、「ウォーキングをはじめませんか」をご覧ください。また、柏市内にあるウォーキング団体の情報については、柏市民活動情報サイト「かしわん、ぽ?」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
お問い合わせ先