ここから本文です。
CASBEE(キャスビー)は「建築環境総合性能評価システム」の略称であり、どれだけ環境に配慮された建築物であるかを評価するシステムとして、国土交通省の支援のもと、「産・官・学」の共同により開発されました。
CASBEEの評価は、環境品質・性能(Q)、環境負荷(L)の各項目の評価から建築物の環境性能効率(BEE)を算出し、「Sランク(素晴らしい)」「Aランク(大変良い)」「B+(良い)」「B-(やや劣る)」「C(劣る)」という5段階に格付けされます。
CASBEEについて ((財団法人)建築環境・省エネルギー機構ホームページ)(外部サイトへリンク)
「CASBEE柏(キャスビーかしわ)」は、このCASBEEを基本に、本市の地域特性に合わせて独自の評価項目や評価基準を加えたもので、「質の高い生活(健康・快適等)を省エネ・省資源で実現されているか」を評価するシステムです。
BEEによる5段階の格付けの他に、「柏市の重点項目」に対する評価結果を、マスコットキャラクターが表現するなど、柏市が重視する環境配慮項目への取り組みを、分かりやすく伝える工夫をしています。
環境配慮計画書の作成にあたっては、「CASBEE柏」を活用し、環境配慮指針に対する取り組みを評価していただきます。
(戸建住宅の割合が多い本市では、戸建住宅向けの専用ツールとして「CASBEE柏[戸建]も用意しました。)
建築物に係る環境配慮事項は柏市建築物環境配慮指針(PDF:69KB)において定めています。指針の概要は以下の通りです。
具体的な環境配慮項目はCASBEE柏評価マニュアル(様式のページからダウンロードできます)にまとめています。
CASBEE柏で評価する多数の環境配慮項目の中から、地域特性等を踏まえ、以下の3項目を「柏市の重点項目」としてまとめました。
「柏市の重点項目」を推進することにより、柏市の自然の恩恵を活かしながら、環境を守り、安心安全な暮らしが後世にも受け継がれるまちづくりを目指します。
詳しい内容については、柏市建築物環境配慮制度の手引き(PDF:1,084KB)をご参照ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています