ホーム > 入札・契約 > 柏市入札情報 > 入札等に関するお知らせ > 契約の透明性を高める取組の一環として、一者随意契約の理由を公表します。
更新日2023年8月17日
ページID2384
ここから本文です。
柏市では、契約の透明性、公平性及び競争性の向上に努めております。透明性を高める取組の一環として、特定の一者と見積り合わせにより契約(一者随意契約)した内容を公表しています。
公表内容については、次の添付ファイルでご確認ください。
詳細については、各案件の発注部署にお問い合わせください。
対象となる契約は次の内容になります。
契約締結日 | 平成26年4月1日以降のもの |
---|---|
契約の種類 |
柏市が発注した工事、委託、測量、物品、賃貸借に係る随意契約。水道部、外郭団体は含みません。 |
金額 | 消費税込の予定価格が次の価格を超える契約で、契約課が契約手続を行ったもの
|
総価契約 |
確定した給付量やそれに付帯した経費の総額を基礎とする契約形態 |
---|---|
単価契約 | 1単位当たりの価格単価だけを決定しておき、給付量に応じて確定の総額を算定する契約形態 |
契約金額 | 総価の場合は契約金額を、単価の場合においては、契約単価が1つのみの契約の場合はその「単価」を、契約単価が複数ある契約の場合は「各単価×予定数量で求められる推定総額」を、それぞれ表示しています。 |
契約方法 | 契約の区分が、地方自治法施行令第167条の2第1項各号列記のいずれかに該当するかを表しています。
詳細は、下記の「契約方法について」をご覧ください。 |
地方自治体が随意契約をすることができる場合は、地方自治法施行令第167条の2第1項の各号に規定されています。
号数 |
区分 | 内容 |
---|---|---|
第1号 | 少額随契 |
次の金額の契約をしようとするとき。
|
第2号 | 性質・目的 | 契約の性質・目的が競争入札に適しないとき。 |
第3号 | 特定の施設からの物品・役務 |
次の施設等から当該施設等が制作した物品を買い入れる契約又は役務の提供を受ける契約
上記に加え、次の施設等から役務の提供を受ける契約
|
第4号 |
新商品・新役務 |
新商品の生産又は新役務の提供により新たな事業分野の開拓を図る者として、総務省令で定めるところにより、普通地方公共団体長の認定を受けた者から、新商品として生産する物品を買い入れるとき又は新役務の提供を受ける契約をするとき。 |
第5号 | 緊急 |
緊急の必要性により競争入札に付すことができないとき。 (生命や財産に影響を及ぼす可能性のある災害、破損等に対する応急復旧工事等) |
第6号 | 入札に付すと不利 |
競争入札に付すことが不利と認められるとき。 (本体工事と密接に関連する付帯的な工事を施工するなど、現在履行中の者が履行することで工期や期間の短縮、経費の削減が確保できるような工事等) |
第7号 | 著しく有利な価格 | 時価に比べ著しく有利な価格で契約を締結することができる見込みのとき。 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています