トップ > 市政情報 > 計画・政策 > 計画・取り組み > 過去の計画・取り組み > 第五次総合計画 > 基本構想・前期基本計画 > 基本構想・前期基本計画ができるまで > 【終了】柏市職員ワールドカフェ
更新日令和3(2021)年2月26日
ページID6749
ここから本文です。
【終了】柏市職員ワールドカフェ
開催概況
第五次総合計画策定の一環として、市職員が将来のまちづくりについて話し合い、新たな発想を生み出し、計画策定に活用することを目的として行いました。
ワールドカフェとは、カフェのような空間で参加している人が考えや意見を出し、出た意見をグループで共有しながらアイデアを出す方法です。
開催期間
- 平成26年8月20日から9月3日まで (計20回)
- 参加職員 計407名
柏市職員ワールドカフェの様子
(JPG:50KB)
(JPG:90KB)
(JPG:109KB)
(JPG:98KB)
(JPG:145KB)
(JPG:132KB)
主な意見
【注意】参加した職員からの柏市の将来のまちづくりに対する意見です。
以下の意見が必ずしも第五次総合計画に反映されるものではありません。
1 こどもや子育てに関すること
- こどもを安心して自由に遊ばせることができる場所・空間をつくる
- 様々な人とふれあうことで成長できる機会をつくる
- 学力の向上と教育環境の充実化
2 健康や福祉に関すること
- 孤独な人を減らしたり健康その他地域情報交換の場として、市民が交流しやすいコミュニティを創設する
- 健康づくりをサポートする仕組みをつくる
- 民間企業や大学等と連携して健康食品の開発を行い、健康意識を高める
3 経済産業に関すること
- 手賀沼を活用したビジネスを展開する
- 高齢者が活躍できる場・機会を創設する
4 地域に関すること
- 市内イベントを増やして交流の機会をつくり、地域活性化につなげる
- 地域交流を活発に行う機会をつくる
- 地域の魅力を市内外に情報発信する
5 環境・インフラに関すること
- まちの美化や美しい景観をに取り組み、安心安全で気持ちよく生活する
- 交通網や道路の整備を行ない、移動が簡単にでき、誰でも利用しやすいようにする
6 防災・防犯について
- 地域で防災防犯に取り組める仕組みをつくる
- 正確な情報発信網を構築していく
- 防災に対応できるインフラの整備を進める
7 都市経営について
- 教育や子育て環境を充実化して、子育て世帯に住みやすいまちづくりを進める
- 市内への企業誘致を進めて柏市の経済を安定化させる
- 人々が集まるようなおしゃれなまちづくりを進め、定住人口を増やす
(補足)このような意見を参考に、第五次総合計画の策定に努めてまいります。
お問い合わせ先