ここから本文です。
令和7年4月1日から市の組織が変わります
柏市では、簡素で効率的な組織体制の構築を旨としつつ、重要施策の推進と市政を取り巻く諸課題の解決を図るため、毎年度、必要に応じて組織体制の見直しを実施しています。
令和7年度(令和7年4月1日付け)組織改編の概要
組織改編の目的
- 柏のブランド形成のため、主に市外者に対して柏の魅力を効率的かつ効果的に発信するとともに、庁内横断的に柏市の取組や政策を発信していく体制を構築
- 地球温暖化対策として温室効果ガス排出量を削減するため、ゼロカーボンシティに向けた体制を強化
- 児童虐待防止対策強化のため、妊娠から出産、子育てまで切れ目ない支援体制を整備
組織改編の主な内容
柏市のイメージアップに取り組む体制の強化(シティプロモーション課の設置)
- 市内外への魅力発信を担う部門を課として独立させ、より強力に推進
ゼロカーボンシティ実現に向けた体制の強化(ゼロカーボンシティ推進課の設置)
- 公共施設の太陽光パネルの敷設をはじめ、自治体新電力の設立、ひいては脱炭素化をを通じて、市域の防災や暮らしの質の向上等の地域の課題をあわせて迅速に解決
妊産婦から子育て世帯まで一体的相談支援の促進(母子保健課の設置)
- 児童虐待の防止と予防強化や母子保健関係業務の複雑化への対応、妊娠・出産・子育てに関するポピュレーションからハイリスクまでの包括的・一体的な支援の実現に向けた相談支援体制の構築
相互補完体制の構築(柏駅前行政サービスセンターとパスポートセンターの統合)
- 両センターの繁閑に応じた相互応援により、市民サービスの継続性を担保
過去の行政組織図
過去の行政組織図は以下からダウンロードできます。
お問い合わせ先