トップ > 防災・安全 > 消防・救急 > 消防トピックス > 令和6年度 > こどもたちに、救助隊の訓練を公開!

更新日令和6(2024)年5月22日

ページID38992

ここから本文です。

こどもたちに、救助隊の訓練を公開!

はじめに

みなさん、こんにちは。柏市消防局 警防課です。

2024年5月15日(水曜日)に「第49回消防救助技術千葉県大会」に出場する救助隊員たちが、柏市消防訓練センターで本番同様の訓練を行いました。

また、局長査閲(さえつ)として、柏市消防局長が訓練の成果を確認しました。

こどもたちに、訓練を公開!

当日は、一般公開として近隣の保育園・幼稚園のこどもたちを招待し、訓練を披露しました!4施設200人を超えるこどもたちが、元気いっぱい応援してくれました!おんなの子

柏市からは4種目に出場!

柏市から出場する種目は以下の4種目です。

  • 引揚救助訓練(団体)
  • ロープブリッジ救出訓練(団体)
  • 障害突破訓練(団体)
  • ロープブリッジ渡過訓練(個人)

引揚救助訓練

5人1チームで、塔の上からスタートし、7m下にいる要救助者を塔の上まで救出する訓練です。

引揚1

引揚5

引揚3

引揚4

 

ロープブリッジ救出訓練

4人1チームで、20m先の塔にいる要救助者を救出し、戻ってくる訓練です。

ロープ1

ロープ2

ロープ3

ロープ4

 

障害突破訓練

5人1チームで、スタートからゴールまでの間にある5つの障害を救助者全員が突破する訓練です。

障害突破1

障害突破2

障害突破3

障害突破5

 

ロープブリッジ渡過訓練

ロープのスタートから折り返し地点まで行きの20メートルを「セーラー渡過」、帰りの20メートルを「モンキー渡過」という渡りかたで渡る訓練です。

渡過1

渡過3

 

第49回消防救助技術千葉県大会

日時

令和6年5月23日(木曜日)9時00分から16時00分

場所

千葉県消防学校(千葉県市原市菊間783-1)

見学等

見学・一般入場可能(受付等なし)

 

一般のかたも見学できます!興味があるかたは、ぜひ現地で応援をよろしくお願いします!

おわりに

柏市を代表して、30人の救助隊員が大会に出場します。そして、大会に出場しない救助隊員も市内を守りながら選手たちを応援しています。

後日、「第49回消防救助技術千葉県大会」の当日の様子、大会の結果をお知らせします!

お問い合わせ先

所属課室:消防局警防課

柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム