ホーム > 監査 > 監査結果は、どう活かされているの? > 監査結果に基づく措置状況(平成22年度定期監査)
更新日2023年2月10日
ページID4741
ここから本文です。
平成22年度に実施した定期監査の結果(平成22年12月9日公表(PDF:1,893KB)、平成23年3月11日公表(PDF:757KB))を受けて監査対象部局が講じた措置状況のあらましは、次のとおりとなっています。
(補足)次の各部局のリンクをクリックすると、それぞれの部局における措置状況の詳細をご覧いただけます。
監査結果に基づいて措置を講じた部局(平成22年度定期監査)
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
給与厚生室 | メンタルヘルス相談委託については、一者随意契約としているが、より広範な人材確保の余地もあると考えられるので、契約方法の見直し等について検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 平成24年度から新たな委託を実施するため、平成23年度に臨床心理士の募集を実施したところ、5人の応募があった。 |
給与厚生室 | 千葉県市町村職員互助会負担金については、職員厚生組合の給付事業との整合性を図るなど、見直しをされたい。 |
(平成24年4月11日公表) 平成24年2月17日に開催された地区別共済制度研修会にて、平成24年度から、負担金率(4月1日現在の給料額に乗じる率)を5.5/1,000から4.5/1000に引き下げるとの説明を受けた。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
管財課 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規程の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 現所管:総務部資産管理課 契約事務について、適切な事務処理を行うよう徹底を図るとともに、工事・修繕等の運用基準について作成・見直しを行った。 |
管財課 | 市有地の未利用地については、処分のための基準を明確に策定し、積極的な売却等を図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 現所管:総務部資産管理課 柏市公有財産(土地)管理運用検討会について、売却できる物件については積極的な売却方針を確認し、平成23年度売却予定物件を決定した。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
企画部 | 委託料等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規程の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 【内容1.】 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
秘書広報課 | 広報かしわ編集業務、FAQ検索システム業務委託については、初年度にプロポーザル方式による業者選定を行い、以降複数年の一者随意契約としているが、2年目以降の随意契約理由には妥当性を欠く内容が記載されるなど明確でないので、契約方法の見直し等について検討されたい。 |
(平成23年11月1日公表) 現所管:地域づくり推進部秘書広報課 広報かしわ編集業務及びFAQ検索システム業務委託については、各々の業務内容について設備、人員、技術等を備えたところを基本とし、広報かしわについては、発行日に確実に発行できること、FAQシステムについては、情報発信機能・電子メール機能などに優れた業者を選定する手法としてプロポーザル方式による業者選定を行った。指摘のあった、2年目以降の随意契約理由については、業者をプロポーザル方式により選定した経緯を踏まえ、随意契約理由について適正な内容で対応をしていく。また、契約方法については、費用対効果を勘案しながら、検討していく。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
財政課 | 財政調整基金からの繰入れについては、できる限り執行を抑制するとともに、財政基盤の強化に向けて計画的な積立てを実施されたい。 |
(平成23年11月1日公表) 【基金からの繰入について】 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
収納課 | 市税については、公平性の観点から滞納繰越分を含めた未収金の回収に努めるとともに、引き続き口座振替の促進に努められたい。 |
(平成24年4月11日公表) 平成23年11月1日から30日までの間、収納率向上を目指し、口座振替加入意識を促す観点から保険年金課と合同で、期間内の新規口座振替加入者先着600名に対して、景品を送付する口座振替加入促進キャンペーンを実施した。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
市民生活部 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成23年11月1日公表) 【保険年金課】 保健事業利用助成 人間ドック等受診費用助成 【沼南支所総務課】 沼南まつり補助金 【消費生活センター】 消費生活研究グループ育成補助金 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
市民活動推進課 | 近隣センター管理業務委託については、(財)柏市都市振興公社との一者随意契約としているが、経済性の観点からも競争原理が働くよう、契約方法の見直しを積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 現所管:地域づくり推進部地域支援課 近隣センターの維持管理の現状について課題整理を行うとともに、施設管理業務の効率的かつ効果的な手法、契約方法について検討した結果、平成24年度は社団法人柏市シルバー人材センターと契約することにした。 1.柏市では、柏市第四次総合計画後期基本計画において「高齢者が元気なまちづくり」を重点テーマとして掲げている。 2.高齢者の就業を通じて福祉の増進を図るとともに、活力ある地域社会づくりに貢献する活動を行っている社団法人である同センターとの契約により、上記の重点テーマの推進を図ることが可能となる。 3.経済性の観点からの検討も並行して行い、従前の契約方法よりも委託料を低減することが可能となった。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
保健福祉部 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規程の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) (保健福祉総務課医療公社担当) 1.案件発生時 2.施行伺決裁時 (介護保険管理室) |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
高齢者支援課 | 社会福祉協議会に対する各種委託契約については、経費節減の観点から、委託料の積算をより慎重に行うとともに、見積り合わせの可能性についても検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) これまでの社会福祉協議会への委託を改め、プロポーザル方式による選考委員会にて委託事業者を選定。平成24年度より、選定された事業者に対し、直接、事業委託を行う予定である。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
高齢者支援課 介護保険管理室 |
介護保険料については、滞納額が多額に上っているので、負担の公平の観点からも収納率の向上に積極的に取り組まれたい。 |
(平成23年11月1日公表) 今年度より、次のことに取り組みました。 1.収納チャネルの追加(コンビニ収納の実施) 2.口座振替の促進(納付書に同封) 3.コールセンター業務委託の開始(未納者への電話勧奨) 4.滞納整理研修への参加(職員の能力向上) 5.債権管理室との連携(悪質滞納者への共同対応) 以前から取り組んでいる滞納対策の強化を行い、さらに、今年度から上記の取り組みを行い、介護保険収納(率)の確保・向上に努めます。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
障害福祉課 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 監査委員のご指摘のとおり、課内で支出している補助金の全般を補助率の見直しや補助年限の見直しを再検討しました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
保健所 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成23年11月1日公表) 1.結核予防事業補助金について【保健予防課】 2.動物の不妊去勢手術助成金【生活衛生課】 3.柏歯科介護支援センター補助金【地域健康づくり課】 4.柏市民健康づくり推進員連絡協議会補助金【地域健康づくり課】 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
地域健康づくり課 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、或いは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 柏市民健康づくり推進員連絡協議会補助金について、声かけ訪問(妊婦・こんにちは赤ちゃん事業)の活動実績や、育児講座(母と子のつどい)・健康講座等の活動実績値及び活動に参加した市民の満足度などのアンケート調査により、活動の有効性を再検証し、次年度の計画に反映させたところである |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
児童家庭部 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 現所管:こども部 補助金の見直しについては、全庁的な行政改革の取り組みとして、担当部署による補助金の見直しの自己評価、行政改革推進委員会委員によるヒアリング及び外部評価を経て、経営管理本部にて市の方針を決定いたしました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
生活支援課 | 生活保護費の返還金については、収納率が10%台と極めて低い状況であることから、個々の債務者ごとの督促、催告履歴等の対応記録を適切に管理するとともに、引き続き積極的な収納率向上対策を講じられたい。 |
(平成23年11月1日公表) 現所管:保健福祉部生活支援課 債権者の個人別台帳を改善整備し、平成23年3月に督促及び催告を行った。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
経済産業部 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規程の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 担当課扱い契約においては、財政部契約課作成の契約の手引き及び柏市小規模工事・修繕工事契約ガイドライン(暫定版)、柏市緊急工事・修繕工事契約ガイドライン(暫定版)を基本とし、課別に作成した小規模工事・修繕及び緊急工事・施設修繕の運用基準に沿った事務処理を行っています。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
商工振興課 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 補助金については、行政改革推進委員会の補助金の見直しの中で、補助金評価シートによる検討や外部評価の結果を踏まえ、見直しの対象となった12補助金について公益性や必要性、適格性、有効性を検証しました。検証の結果、補助額や補助内容を見直したことにより、平成24年度予算において対平成23年度予算比約15.5%削減を図りました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
建築住宅課 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規定の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。 今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 現所管:都市部住宅課 「柏市小規模工事・施設修繕契約ガイドライン」及び「柏市緊急工事・施設修繕ガイドライン」に基づき、「住宅課小規模工事・施設修繕運用基準」及び「住宅課緊急工事・施設修繕運用基準」を作成し、業者選定について適正に対処しています。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
公園管理課 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規定の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。 今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 現所管:都市部公園管理課 新たに「柏市小規模工事・施設修繕契約ガイドライン」、「柏市緊急工事・施設修繕ガイドライン」に基づき、「柏市公園管理課小規模工事・修繕運用基準」、「柏市公園管理課緊急工事・施設修繕運用基準」の各運用基準を定め、業者選定等の事務に活用しています。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
土木部 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規定の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。 今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 見積書の徴取にあたっては、適切な事務処理を実施しています。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
交通施設課 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 防犯灯補助金については、町会等の補助金の一元化により町会等の負担軽減を図るため所管部署を平成24年度から地域支援課へ移管することとした。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
下水道維持管理課 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 柏市排水設備修繕事業補助制度は、柏市管工事協同組合が実施している排水設備修繕事業(年中無休24時間)に対し補助金を交付することで、市民からの排水設備修繕の要望に迅速に対応し、もって市民サービスの向上に資することを目的としていましたが、近年、複数の企業が同様のサービスを実施し、当補助制度の意義が無くなったため廃止しました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
水道部 | 修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規程の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年9月1日公表) 担当課扱い契約においては、三者以上からの見積書を個別に徴収した上で、適切に見積り合わせを行うよう、各課における対応を改めた。競争入札を行わない案件についても、柏市水道部契約事務取扱要領の趣旨に則り事務処理を行うよう徹底する。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
総務課 | 小口現金の保管状況を調査したところ、現金の過払いが認められた。既に修正が済んでいるところではあるが、現金の取扱いには細心の注意を払うとともに、チェック体制等に万全を期されたい。 |
(平成23年9月1日公表) 小口現金については、伝票、現金出納簿及び現金の突合を行い、また担当者以外の職員によるチェックを行うことにより、適正な取扱いを実施していく。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
給水課 | 水道料金については、公平性の観点から滞納繰越分を含めた未収金の回収に努めるとともに、引き続き口座振替の促進に努められたい。 |
(平成23年9月1日公表) 水道料金の未収金については、催告状・督促状の送付、戸別訪問などにより納付を促すとともに、給水停止の執行により未収金の回収を図っております。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
選挙管理委員会事務局 | 柏市明るい選挙推進協議会補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 柏市明るい選挙推進協議会補助金は平成23年度で廃止し、平成24年度から活動費を市から支出し、市と柏市明るい選挙推進協議会の協働をより強化していくこととしました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
生涯学習課 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 平成24年度予算措置において、柏市スカウト連絡協議会及び柏市PTA連絡協議会への補助金については対平成23年度比10パーセント、柏市少年野球連盟への補助金については対平成23年度比15パーセント削減しました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
スポーツ課 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規程の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 工事、修繕等に関するスポーツ課における契約事務については、各案件ごとに主担当、副担当を配置し、複数の職員で対応するとともに、各案件における事務処理を厳格にチェックしてまいります。 |
スポーツ課 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 平成24年度予算措置において、柏市経営方針に基づくアクションプランの対象である体育協会の補助金については対平成23年度比10パーセントの削減、生涯スポーツ団体については対平成23年度比5パーセントの削減を行いました。また、アクションプランの対象ではないスポーツ推進委員協議会補助金についても、10パーセントの削減を行いました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
学校教育部 | 補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 各種補助金については、柏市行政経営方針に基づき、補助対象や補助率をはじめとした補助金適正化への見直しを行いました。その結果、行政経営方針アクションプランに登録した補助金については、 大会参加補助金宿泊費への上限額設定など補助対象経費の見直しを行うとともに、例年予算を流用している小学校分は所要額を計上 柏市定時制学校振興補助金交付団体と協議のうえ前年度比10%減で計上 その他、行政改革推進委員会が選定した各種補助金についても、大幅な削減を行い、平成24年度予算に反映しました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
学校施設課 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規定の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。 今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 平成22年度の定期監査の指摘を受け、課内において財務規則の周知徹底と契約事務及び事務処理の方法等をただちに見直し、適切な契約事務の執行を実施しました。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
学校保健課 | 工事、修繕等の担当課扱い契約に際し、受注業者に他二者の見積書徴取を依頼し、あたかも三者による見積り合わせを実施したかのような事務処理をしていたことは、関係規定の趣旨にも反しており明らかに合規性を逸脱した行為である。 今後の再発防止に向け、適切な事務処理を行うことはもちろん、法令等の趣旨に沿った運用基準の見直しを図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 上記指摘を受け、課内において契約手続の見直しを行い、今後の適正な執行の徹底とその方法について確認した。さらに、契約時の監督や検査、支払方法について、階層別の職員の役割を見直した。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
総務課 | 担当課扱いの委託契約については、経済性、効率性等を十分に検討した積算金額の算定を心がけ、併せてより公平な業者指名となるよう改善を図られたい。 |
(平成23年11月1日公表) 従来、担当課扱いで委託契約をしていた3件(各施設の植木剪定、訓練センターの除草、大堀川防災公園の除草)について、委託内容の性質や請負業者の種類等を再検討した結果、1件の案件としたことにより設計額が契約課扱いの契約となった。 |
部署名 |
指摘事項 | 講じた措置の内容 |
---|---|---|
予防課 | 柏市防火安全協会補助金については、具体的な数値を挙げてその有効性を再検証するとともに、市の財政状況を踏まえ、補助率の見直し、あるいは補助年限の設定など、より具体的、積極的に検討されたい。 |
(平成24年4月11日公表) 補助額の縮小については、平成23年度予算に対し平成24年度予算を20%削減した。 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています