ここから本文です。
イノシシを見かけたら
現在、大青田地区に罠を設置しています。
ケガをする恐れがありますので、万一見かけても罠に近づかないでください。
市内でイノシシを目撃した時
イノシシは興奮すると大変危険です。大声を出したり急に走ったりすると、イノシシが興奮してしまう恐れがありますのでご注意ください。
環境政策課のXアカウント(@kashiwa_eco)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)で目撃情報をお知らせしています。
イノシシに出会ったら?
- 慌てず、刺激せず、背中を見せないようにゆっくり後退して、その場をはなれましょう。
- ウリ坊(幼獣)しかいなくても近寄らないようにしましょう。近くに母親がいる可能性があります。
- イノシシにとって人がいる方向にしか逃げ道がない場合は、イノシシが向かってくることがあります。接近が避けられない場合は、イノシシに逃げ道を明け渡しつつ、安全な場所に避難してください。
イノシシと遭遇しないためには
- 夜間の外出を控える。
- 夜間に外出するときには光(懐中電灯など)と音(鈴など)で人間の存在を知らせる。
イノシシを出没させないために
- 空き地の草刈りを実施し、隠れる場所をなくす。
- 絶対に餌をあげない。
- 生ゴミなどを屋外に放置しない。
イノシシの生態
- 体重は成獣で80-190kgとなる。
- 嗅覚は犬に匹敵するレベルで非常に優れている。
- 助走なしで1mの柵を飛び越えるほど脚力が強い。
- 20cmの隙間をくぐり抜けることができる。
- 力が強く、70kgの石でも鼻で押し上げる。
- 学習能力が高く、一度覚えたことは忘れない。
- とても臆病だが、慣れると大胆不敵になる。
- 隠れるところが好きで茂みがある場所を好む。
- 近くに隠れる場所があったり、安心できる場所しか掘り返さない。
市街地でイノシシと遭遇し、身の危険を感じたり緊急を要する場合は
迷わず警察へ110番通報してください
お問い合わせ先