ここから本文です。
みどりの保全・創出、人々の交流の増進、地域の魅力アップを図っていくことを目的に実施されているカシニワを都市景観の観点から表彰し、みどりによるまちなみの良好な景観の形成に資することを目的とする。
柏市内で市民団体等のかたがたが手入れを行いながら主体的に利用しているオープンスペース(樹林地や空き地等)並びに一般公開可能な個人の庭。(カシニワ登録済み及び予定のもの)
カシニワ登録者への周知、参加意向確認。カシニワ登録者からのエントリーシート及び写真の提出により受付。
平成25年8月26日(月曜日)~平成25年9月13日(金曜日)
柏市都市景観デザイン委員会による審査で下記の2件を景観賞に選定した。
「カシニワ・ガーデン部門」
増尾の里山を守る会
「カシニワ・里山部門」
手賀沼里山クラブ
所在地 増尾1762番
「きれいな散歩道にしたいわね、自然環境を守っていきたいね。」と活動を始めてまる8年。その活動拠点のひとつである畑と広場(荒れ地だった約600坪)は、地域のみなさんが仲良くなる場、ホッとする場にしようと、四季折々花を種から育てています。
自然が人をつなぎ、花が笑顔をつないでいます。今年の夏はひまわりと14体の案山子が好評でした。
所在地 柏市大井
(JPG:233KB)
(JPG:238KB)
(JPG:237KB)
(JPG:228KB)
笹が腰まで生い茂り、ゴミの不法投棄で悩んでいた土地が、2年でこんなにきれいに。手賀沼を望む里山には、何と20基余の古墳群も眠っていました。周囲には竹柵をめぐらし毎回周辺道路を清掃、内部の管理用通路も整備して、貴重な動植物との触れ合いが楽しめます。
所在地 柏市十余二313番165号
当館の庭はギャラリー、カフェをぐるりと囲むように配置されておりお客様に四季折々の草花、樹木を楽しんで頂けるよう日々手入れをいたしております。温室、テラス、水場などもあり風情ある椅子、テーブルにてゆったりとしたひとときをお過ごしいただけます。4月末の白藤と5月のバラ、6月のミルテの花が特に自慢です。是非一度お出かけください。
所在地 大堀川(昭和橋~木崎橋区間左岸)
メンバー21名。活動区域は大堀川左岸・昭和橋〜木崎橋(松ヶ崎地域)の約1.1キロメートルです。年4回、松ヶ崎・香取台町会の有志だけでなく、中央高校などからの参加を含め多くの人の協力を得て除草、ゴミ拾い活動を通して、大堀川の環境保全活動を行っています。秋の彼岸の頃、松ヶ崎橋〜木崎橋500メートルは、3年前まで植え続けてきた曼珠沙華が花開き、散歩やジョギングする人に安らぎを与えています。いつか土手一面が曼珠沙華で埋め尽くされるのを楽しみにしています。これからも多くの人の憩える場所になるように活動を続けて行きます。
所在地:柏市大青田
(JPG:105KB)
(JPG:200KB)
(JPG:129KB)
(JPG:178KB)
里山の新緑、落葉広葉樹の芽吹きから始まる。クヌギ、コナラ、スダジイ、ミズキ、クリなどの色とりどりの目が顔をだす。
やがて、夏には里山全体が緑に覆われて、虫や鳥たちが思い思いの活動を始める。ときに朝モヤがかかると、里山は朝日とモヤの神秘的な姿を見せてくれる。
平成26年5月10日土曜日に開催されたカシニワ・フェスタ2014スペシャルステージ内にて執り行われました。
関口副市長より、受賞団体へ表彰状及び表彰プレートが授与されました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています