更新日令和7(2025)年9月16日

ページID43455

ここから本文です。

かしわリクルート-採用ブログvol.20-

みなさんこんにちは。採用担当の金子です。

気が付けば9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。みなさんはこの夏どのようにお過ごしでしたか。

私は8月22日(金曜日)の仕事終わりに、人事課職員(有志)で柏レイソルの試合を観に行きました!

当初、参加者11人で日立台スタジアムに行く予定でしたが、チケットが大人気で6枚しか確保できず、私含めた5人(+お子さん2人)はパブリックビューイングで参加しました。

レイソル柏パブリックビューイングの様子

試合は、前半2点を相手に取られてしまうといった展開でしたが、後半になんと4点を取り返して、大逆転勝利となりました!これまでにない盛り上がりで最高な金曜日でした(笑)会場はこれ以上に大白熱だったんじゃないかと思います。

さて、人事課ではこの夏、主に大学3年生向けに、業務説明会(オープン・カンパニー)とインターンシップを実施しました。今回はその様子をご紹介します!

業務説明会(オープン・カンパニー)

概要

主に大学3年生の方を対象に、「柏市ってどんなところ?」「自治体の仕事って何をするの?」といった疑問を解消してもらうため、実際に働いている若手職員の話を聞くことができる説明会を開催しました。

実施日時

8月27日(水曜日)13時40分~16時30分

実施場所

  • 柏高島屋ステーションモール10F BeARIKA ホール
  • zoom(オンライン)

内容

  1. 柏市の説明
  2. 若手職員の業務紹介
  3. 若手職員との交流会

当日の様子など

今回のオープン・カンパニーは、柏高島屋に新しくできたBeARIKAという施設で実施しました!駅からのアクセスが大変よく、会場の向かいにはガラス張りのカフェがあり、柏駅周辺を眺望できるとても良い場所でした。

ちなみに、BeARIKAから2階上がった12階には、柏駅前行政サービスセンターとパスポートセンターがあり、こちらも新しくてとてもきれいな施設です。

当日は、会場とzoom合わせて約80名の方にご参加いただきました。人事課からの説明のほか、若手職員3名(保険年金課、防災安全課、アフタースクール課)による業務紹介がありました。市の業務は多岐にわたるため、実際の仕事を身近に感じていただけたのではないかと思います。

市の説明保険年金課防災安全課アフタースクール

その後の若手職員との交流会はブース形式で行い、参加者の皆さんは若手職員と直接対話し、気になることをざっくばらんに質問していました。沢山のご質問をいただき、大いににぎわっていました。

交流会01交流会03

交流会05

(zoom参加者の方とは、チャットにいただいた質問にお答えしながら交流しました)

若手職員と参加者の皆さんが和気あいあいとお話されている姿を見て、採用担当としても非常に嬉しく感じました。

ご協力いただきました若手職員の皆さま、ありがとうございました。

柏市役所インターン

概要

柏市役所の公募型インターンシップは、市役所の業務を実際に体験して、公務員になること、柏市で働くことを具体的にイメージしていただくものです。昨年度から始まり、今回で2回目になります。

人事課のコースのほかにも、いくつかの部署を体験できるコースや、専門職・資格職向けのコースなどがあり、30名の実習生にはそれぞれの部署で業務の説明を受けた後、職員と同様に業務を行ってもらいました。

実施月

8月

日数

1日~5日 ※コースにより日数が異なります

コース

19コース

(一例) 広報業務と福祉業務/市民活動支援と子育て支援/都市まちづくり事業/市有施設や水道業務に係る体験

インターン生にブログを作成してもらいました!

人事課にもインターン実習生が3名来てくださり、それぞれ労務や採用活動等の業務を行っていただきました。ここから先は、採用活動のコースで参加いただいたインターン実習生2名が作成してくださった内容になります。ぜひご覧ください!(一部、写真やコメント(緑色の部分)をつけ足しています。)


自己紹介(好きなもの・趣味)

(Aさん)

チョコミント・アニメを見ること

(Bさん)

マカロン・ゲームをすること

インターン内容

  • 参加した部署:総務部人事課
  • 実習期間:3日間
  • 参加コース:採用活動やチャレンジドオフィスの補助

インターンに参加したきっかけ

(Aさん)

高校生の時から柏市で遊ぶことが多く、柏市の利便性や自然との調和に魅力を感じていました。大学の授業で柏市役所のOBの方が説明に来てくださり、そこで柏市のために働きたいと感じ参加しました。

(Bさん)

柏市に移住してきた時から、柏市の魅力の奥深さを実感する機会が多くありました。大学3年生になり、就職志望先を探す際、1番身近な公務員である柏市役所に興味が沸いたことをきっかけに参加しました。

実施内容

1日目

人事課の業務内容や仕組みについてお話を伺いました。次にチャレンジドオフィスかしわの見学へ。障がいをお持ちの職員の方と一緒に、書類を折る作業の体験をしました!その後、被評価者研修見学へ。柏市で働いて3年目の方々が、人事評価をどのように行うのかについてグループワークなどを通して学んでいました。最後に、オープン・カンパニーで使用する若手職員の方の自己紹介カードを製作しました。

インターン写真(自己紹介カード)

(自己紹介カードは、デザインやフォントなど、工夫して製作いただきました!)

2日目

説明会資料の作成を行いました。

インターン写真

(資料作りに取り組むインターン生)

インターン写真(説明会資料)

(作成いただいた資料は、実際に神田外語大学での説明会で使用しました!)

そして、柏駅の高島屋にあるBeARIKAに向かい、オープン・カンパニーの準備、リハーサルを行いました!

インターン写真(BeARIKA)

(当日のレイアウトやzoomでの配信など、最終調整を行い、やり切った一枚!(笑))

3日目

パソコンを使って採用活動に関する情報を収集し、まとめたものを職員の皆さんに共有しました。

そして、今回のブログの記事の作成を行いました!!

インターンの感想など

最初は緊張していましたが、職員の方々に優しく受け入れていただいたことで、楽しみながら学ぶことができました。

1日目で特に印象深かったことは、チャレンジドオフィスかしわの見学です。障がいをお持ちの職員の方と一緒に、実際に仕事を体験することで、見た目ではわからない仕事の難しさを実感することができました。

2日目は、私たちも参加予定のオープン・カンパニーの準備が印象に残りました。参加する側としてのアイデアを出し合いながら、無事リハーサルを終えることができました!そこで、仕事に対する達成感や、今までは気づくことができなかった職員さんたちの見えない苦労が身に沁みました。

3日目は、採用活動情報収集の結果を共有しました。特に、柏市の採用活動における改善点を見つけ出すことが難しかったです。その結果、Webサイトのデザインの改善や、サイトの見つけやすさに改善点が見つかりました。また、SNSを通じた動画の発信に力を入れるという目標を立てることができました。

実習3日間を通して、人事課に対してざっくりしたイメージを持っていましたが、実際に職場に身を置くことで、人事課の職員の方々の市や市民に対する真摯な姿勢を実感することができました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!!

3日間大変お世話になりました。

インターン写真(集合写真)

(最後に集合写真を撮りました!)


3日間という少ない時間の中で、たくさんの業務をこなし、そして、ブログについてもまとめていただきありがとうございました!参加していない方にも人事課のインターンの様子が伝わったのではないでしょうか。

また、インターン生からいただいた貴重な意見やアイデアは、これからの改善にしっかり役立てていきます!

インターン報告会

全19コースのインターンが終了し、9月2日(火曜日)にインターン報告会を実施しました。この報告会では、参加者が一堂に会し、それぞれが体験した業務の内容や、実習を通して気づいたこと・感じたことなどを発表しました。また、自分が参加していないコースの業務内容や体験話を聞くことができたため、新たな発見や学びのある機会になったようです。

報告会01報告会02

グループワークでは、体験を共有する中で参加者同士のつながりも生まれ、会場は和やかで活気ある雰囲気に包まれていました。どの参加者の発表も素晴らしく、インターンに真剣に取り組んでくださったことが伝わってきました。

報告会03

私自身も、他の部署の方が実際にどのような業務を行っているのかを改めて知ることができ、大変有意義な時間となりました。

おわりに

今回はこの夏に実施した業務説明会やインターンの様子をご紹介しました!本ブログを通じて、少しでも柏市役所の仕事や職員の雰囲気に興味を持っていただけたなら嬉しく思います。

↓今後の実施予定

業務説明会:冬ごろ開催予定

インターン:令和8年 夏に実施予定

この時期から将来について考え、行動を起こしている皆さんの姿勢は本当に素晴らしいことです。私たちとしても、就職活動の一助となるような、実りある機会を今後も提供していきたいと考えています。

また、実習生の受け入れにご協力いただいた関係部署の皆さま、指導に携わってくださった職員の皆さまにも、心より感謝申し上げます。


今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに~♪

 

採用担当SNS

柏市採用広報Instagram(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

柏市採用担当公式X(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

↑ブログの更新をInstagram、Xでもお知らせいたします。ぜひフォローしてください(^_^)

お問い合わせ先

所属課室:総務部人事課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム