更新日令和7(2025)年4月21日

ページID42334

ここから本文です。

かしわリクルート-採用ブログvol.17-

みなさんこんにちは。そしてはじめまして。

今年度から人事課・採用担当となりました金子です。

これまでは一職員として、このブログの更新を楽しみに読んでいましたが、これからは自分が発信する立場になると思うと...ちょっと緊張しますね(笑)

前任の伊藤さん、藤井さんの想いを引き継いで、有益な情報をお届けできるよう、このブログをもっと盛り上げていきたいと思います!

採用担当の集合写真

今年度の採用担当はこちらのメンバーです!

春の訪れ

「桜が咲いたなぁ~」と思っていたのも束の間、気づけばあっという間に4月の後半に。桜の木も、もうすっかり青々とした葉が茂ってきました。この季節の心地よさは格別ですが、本当にあっという間に過ぎていく気がします。

みなさんは、どんな4月を過ごされていますか?

柏市役所では、3月下旬に異動の内示が出て、4月1日からは新体制でのスタートを切っています。

私は今年度部署の異動はありませんでしたが、担当が変わり、「人事担当」から「採用担当」になりました。私のように同じ部署内でも担当が変わることもあります。担当が変わると業務内容がガラッと変わるので、小さな異動のように感じています。

採用担当引継ぎの様子

前任の藤井さんと「つづくをつなぐ。」ポーズ(笑)

 

「どんな人がこのブログ書いてるの?」と気になっている方もいらっしゃるかもしれないので、少しだけ自己紹介させてください。

私は現在6年目の職員で、人事課に来る前は共生・交流推進センターで3年間勤務していました。

(ちなみに、私が1・2年目の時は協働推進課という部署名でしたが、3年目の組織改編で現在の名称になりました。)

執務室は柏駅南口から約3分ほどにあるパレット柏内にあり、通勤も便利でした。

黄色の服を着たパレット職員が並んでいる様子

この日はレイソルデー!スポーツ課がある本庁舎の階の職員が黄色に染まり、それに合わせてパレット柏でも黄色く染まってました(笑)

共生・交流推進センターでは、主に国際関係、男女共同参画の推進を担当していました。

その中でも特に印象に残っているのは、ウクライナからの避難民受け入れ支援の業務です。

市内在住のウクライナ出身の方のご家族を受け入れ、住居の手配や生活・語学支援・各種手続きの同行など、安心して生活を送れるよう支援を行いました。

中には妊娠中の方もいらっしゃり、各種手続きの際には、各担当部署へつなぐことも行っていました。そして、無事に柏市で出産された時には「柏市で尊い命をつなぐことができた」ことに感動したのを今でも覚えています。また、生まれた赤ちゃんの名前が「天からの贈り物」という意味だと知った時は、思わず涙ぐんでしまいました。

ウクライナ避難民の子ども

(ウクライナからの避難民の受け入れページに掲載されている写真になります。)

そして、4年目に人事課へと異動になりました。異動当時、自分の採用時にお世話になった先輩方が、同じ担当となったことにワクワクと緊張を感じていました。それから早2年、人事担当として、職員の異動関係や障害者雇用、派遣者管理等の業務を行ってきました。

今年度からは採用担当として、柏市に就職したいと思ってくださる方が笑顔で入庁してもらえるように全力でサポートしていきたいと思っております。

Welcome to Kashiwa

今年度から新たに柏市の職員となった新規採用職員の入庁式、研修が行われました。

4月1日は肌寒い天気でしたが、新採のみなさんがフレッシュな笑顔で入庁してくださり、雨であることを忘れさせるくらいとても元気をもらえました。

そして、入庁式では新採職員に向けて市長からの激励の言葉がありました。

期待に満ちたまなざしで話を聞く新採のみなさんの姿がとても印象的で、私たち職員も改めて気が引き締まりました。

入庁式

入庁式後に行われた4日間の研修の中には、これから長年お世話になる大事な存在(同期)と仲を深められるようなオリエンテーションがありました。

私もその様子を見学したのですが、研修中の休憩時間から既に仲良くなっている様子がうかがえました。

今回のオリエンテーションの題材は「柏市の一品(逸品)」

柏市ふるさと産品ガイドブックの中から「柏市といえばコレ!」といった産品を各自考えてグループ内で発表するといった内容でした。

オリエンテーションを行う様子

 

 

 

 

 

 

 

 

どの一品にするか全員が楽しみながら熟考しており、話を弾ませていました。

こちらの班はカシワニの作画を頑張っていました(笑)

オリエンテーションで発表する様子

ガイドブックを見せ合いながら、一人一人が発表を行いました。

それぞれが選んだ一品に対して、沢山のコメントが寄せられていました。

オリエンテーション成果物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリエンテーションを含めた研修を通して、柏市について知り、同期を知る良い機会になったのではないかと思います。

おわりに

今回は、新しく担当になったごあいさつと、新規採用職員の初めての研修の様子についてお話しさせていただきました。

今年度は、採用試験合格体験記、職員へのインタビューなどをご紹介していきたいなと考えています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回をお楽しみに~

 

採用担当SNS

柏市採用広報Instagram(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

柏市採用担当公式X(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

↑ブログの更新をInstagram、Xでもお知らせいたします。ぜひフォローしてください

お問い合わせ先

所属課室:総務部人事課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム