トップ > 子育て・教育 > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 子育てナビ > 入園・入学関係 > 認定こども園・保育園 > 柏市立保育園の給食 > 柏市立保育園の給食
更新日令和7(2025)年4月1日
ページID467
ここから本文です。
柏市立保育園22園で統一献立による給食を実施しています。
各保育園の給食室で調理をしています。
柏市の給食では、以下の4項目を目的としています。
保育園名 |
運営方法 |
---|---|
桜台保育園 |
民間委託 |
若葉保育園 |
民間委託 |
あけぼの保育園 |
直営 |
富勢保育園 |
民間委託 |
東中新宿保育園 |
民間委託 |
豊四季保育園 |
直営 |
増尾保育園 |
民間委託 |
豊住保育園 |
直営 |
土南部保育園 |
民間委託 |
西原保育園 |
民間委託 |
豊町保育園 |
民間委託 |
富士見保育園 |
民間委託 |
酒井根保育園 |
民間委託 |
名戸ヶ谷保育園 |
民間委託 |
田中保育園 |
民間委託 |
旭町保育園 |
民間委託 |
東町保育園 |
民間委託 |
高野台保育園 |
直営 |
しこだ保育園 |
民間委託 |
松葉保育園 |
直営 |
高柳保育園 |
民間委託 |
高柳西保育園 |
民間委託 |
(補足)一部の保育園では保育園給食の調理業務を民間事業者に委託しています。
(補足)令和3年4月から調理業務委託開始:富勢保育園、東中新宿保育園、西原保育園、高柳西保育園
(補足)令和4年4月から調理業務委託開始:土南部保育園、富士見保育園、名戸ヶ谷保育園、東町保育園
(補足)令和5年4月から調理業務委託開始:若葉保育園、増尾保育園、旭町保育園、高柳保育園
(補足)令和6年4月から調理業務委託開始:桜台保育園、豊町保育園、田中保育園、しこだ保育園
(補足)令和7年4月から調理業務委託開始:酒井根保育園
保育園の給食調理業務が民間委託になります。民間委託に関する質問と回答をまとめました。
柏市では、平成28年に策定した「柏市第二次行政経営方針」において、持続可能な行政経営の実現を図るため、民間活力の導入を進めることとしています。
限られた人的資源を有効に活用していくため、市の事業のうち、民間事業者においても同等のサービスが提供できる事業については、その担い手を民間に委ねていくとの考え方に基づき、保育園の給食調理業務の民間委託を進めていくこととしました。
調理業務を民間会社に委託することをいいます。
現在、市内に公立保育園が22園あり、全て園内で給食を調理しております。直営園は市で任用した調理員が給食を調理しておりますが、委託後は民間事業者で雇用した調理員が調理していきます。市内にある公立小中学校は全て調理業務を民間委託により実施しています。
給食を調理する人が市で任用した調理員から民間事業者で雇用した調理員になります。ただし、栄養士や給食をつくる施設などは次表のとおりです。
直営方式 |
民間委託方式 |
|
---|---|---|
給食を調理する人 |
市で任用した調理員 |
民間事業者で雇用した調理員 |
給食をつくる施設 |
保育園の給食室 |
同左 |
献立をたてる人 |
市の栄養士 |
同左 |
給食費の保護者負担 |
食材費のみ |
同左 |
食材の選定 |
市の栄養士 |
同左 |
「安全でおいしい給食」これは、子ども達にとって何よりも大事なことです。そのため献立作成は今までどおり市の栄養士が栄養バランスを考えて作成しますので、内容は変わりません。
食材についても、これまでどおり市で選定した納入業者から購入しますので、安全で品質の良いものという点において変わりはありません。委託会社が独自に食材を購入することはありません。
保護者の負担している給食費は、食材費です。お預かりした給食費で今までどおり柏市が責任を持って食材の購入を行います。食材費以外の運営費は市が負担しています。従って、民間委託化による給食費への影響はありません。
もちろんです。栄養士にお気軽にご相談ください。今までどおりきめ細かな対応を行っていきます。
栄養士の指示で調理しますので、これまでどおり国の指導や柏市の「保育園における食物アレルギー対応の手引き」に基づき対応いたします。
保育園給食の運営は、これまでどおり柏市と保育園が責任をもって行ってまいります。
安全及び衛生管理面については柏市が責任を持って委託会社を指導します。柏市が定めた「柏市保育園給食調理作業基準及び衛生管理について」等に従って調理業務を行うことになります。
『食育』は、今後ますます重要視されていくものと思われます。民間委託になっても、保育の一環としての食育を位置付けておりますので、計画的に指導を進めていきます。
メニュー(献立)は全園共通であり、市の栄養士が作成します。食材は市が購入し、主食を含め園内で調理し、一人分ずつお皿に配膳することも変わりありません。
調理については今までどおり自園調理を行いますので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供します。また、食物アレルギー対応や離乳食等についても今までどおり対応していきます。
お問い合わせ先