【アーカイブ版】柏市新型コロナウイルス感染症データサイト
柏市における新型コロナウイルス感染症の発生動向について、令和4年9月26日(月曜日)より前のデータを掲載しています。
なお、令和4年9月26日(月曜日)以降のデータについては、「柏市新型コロナウイルス感染症データサイト」をご確認ください。
詳しいデータは「グラフ(1)・(2)のデータ一覧」から確認することもできます。
- (補足)陽性率は、該当期間の新規感染者数(疑似症患者を除く)÷検査実施人数で算出しています。なお、令和4年1月24日の週以降の陽性率について、疑似症患者の数を除いて再計算し、修正しました。
- (補足)棒グラフや折れ線グラフにカーソルを合わせると詳細情報を表示します。
- (補足)グラフが画面に収まらない場合は左右にスライドすることができます。
- 「全国や都道府県単位の感染者情報等については「データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
(2)検査数と陽性率
詳しいデータは「グラフ(1)・(2)のデータ一覧」から確認することもできます。
- (補足)「検査数」には千葉県衛生検査所や民間検査機関(柏市保健所で把握しているもの)で実施しているものを含みます。
- (補足)陽性率は、該当期間の新規感染者数(疑似症患者を除く)÷検査実施人数で算出しています。なお、令和4年1月24日の週以降の陽性率について、疑似症患者の数を除いて再計算し、修正しました。
- (補足)棒グラフや折れ線グラフにカーソルを合わせると詳細情報を表示します。
- (補足)グラフが画面に収まらない場合は左右にスライドすることができます。
- 「全国や都道府県単位の感染者情報等については「データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
詳しいデータは「グラフ(3)・(4)のデータ一覧」から確認することもできます。
- 棒グラフや折れ線グラフにカーソルを合わせると詳細情報を表示します。
詳しいデータは「グラフ(3)・(4)のデータ一覧」から確認することもできます。
- (補足)2回目及び3回目接種済みのかたについては、接種後2週間が経過していないかたを含みます。
- (補足)棒グラフや折れ線グラフにカーソルを合わせると詳細情報を表示します。
- (補足)ワクチンを受けた人のほうが受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています(ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチンの発症予防効果は約95%、アストラゼネカ社製ワクチンの発症予防効果は約70%と報告されています。
- (補足)ワクチン接種後でも新型コロナウイルス感染症に感染する場合はあります。また、ワクチンを接種して免疫がつくまでに1~2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。
- (補足)令和4年3月30日から令和4年4月16日までの分については、「接種無し」と「不明」を区別せずに集計しております。
現在の稼働病床数 |
うち使用中の病床数 |
108
|
20 |
- (補足)「市内医療機関のコロナ病床数」は、市内の医療機関において新型コロナウイルス感染症治療のために確保されている病床のうち現在稼働している病床の数です。
- (補足)確保病床以上に入院患者を受け入れている医療機関がある場合、使用中の病床数が稼働病床数を上回ることがあります。
- (補足)入院調整は、県内全体で行われます。すべて市民のかたが入院できる病床ではありません。
- 市内医療機関における確保病床数等は「柏市の医療提供体制について」をご確認ください。
- 病床確保は千葉県の事業となっており、千葉県全体での病床使用率は千葉県ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で確認することができます。