トップ > 市政情報 > 市議会 > 定例会等・委員会 > 定例会等 > 令和6年第1回定例会 > 令和6年第1回定例会質疑並びに一般質問通告者 > 発言順位6 小川 学 議員
更新日令和6(2024)年2月22日
ページID38088
ここから本文です。
発言順位6 小川 学 議員
1 新年度予算について
- 今後の財政、基金の見通し
 - 国保料金の値上げ
 - そごうの跡地問題
 
2 教育行政について
小中一貫教育の是非
3 環境行政について
- マイクロプラスチックによる環境汚染
 - 市立柏高校の人工芝
 
4 国民健康保険について
国民健康保険の給付状況
葬祭費
5 近隣センターのWi-Fi環境について
近隣センターにおけるWi-Fi環境
- 各回線速度及び品質
 - 月別利用者数の推移
 
6 DXについて
柏市のDX計画
- 人材育成・資格・技術職
 - 業務内容
 - 業務の標準化、仕様書等のアウトプット
 - 生成AIによる予測シミュレーション
 - ARデジタルメタバースの推進
 - 罹災証明書発行
 
7 公務員の評価制度について
民間の人事評価制度の導入
8 男女共同参画について
「男女共同参画計画(令和3年度から令和7年度)」に基づく各種施策の推進
9 小中学校での社会教育について
- マッチングアプリの弊害教育
 - 新NISA、iDeCoの投資教育
 - プログラミング教育の実態
 
10 自動運転バスの実証実験について
公共交通機関バスの運転手不足対策
11 シェアリングエコノミーの推進について
レンタル自転車の導入
12 学校給食について
- 給食費の無償化
 - 地元有機米を学校給食へ利用
 
13 不登校支援・いじめ防止について
いじめ対応
14 市立柏病院の機能充実について
- 医療器具の最新化
 - 医師・看護婦の確保
 - アクセスパス
 
15 健康アプリの開発について
- アプリの標準化
 - アプリ開発、更新、メンテナンス
 
16 近隣センターの改修について
- バリアフリー化の優先順位
 - 今後の将来計画
 
17 デジタル田園都市国家構想について
柏市の取組
18 災害時の対口支援について
- 柏市の取組
 - 姉妹都市の連携
 
お問い合わせ先