更新日令和4(2022)年2月25日

ページID28128

ここから本文です。

発言順位15 上橋 泉 議員

1 武蔵野市住民投票条例案と多文化共生社会について

  1. なぜ産経新聞は総力を挙げて同条例案を葬ろうとしたのか
  2. 日本に在住する外国人の生態は、産経新聞の論客が考えるように非正規雇用の単純労働従事者か
  3. 国立社会保障・人口問題研究所の国際関係部長が明らかにしたとおり、日本在住のアジアの若者の多くは母国で高学歴の家庭に育ち日本で大学に進学し、卒業後は日本人と同じ進路を目指しているではないか
  4. 日本は、日本人が気づかない間にアジアの若者の憧れの国になっているのは、なぜか
  5. 日本経済の長期停滞でアジアの若者にとって「憧れの国」日本のイメージは揺らぐだろうか
  6. 少子化傾向に歯止めがかからない現在、彼らをよき日本人としてゆく方向へ舵を切るべきではないか
  7. 外国人の地方参政権は、彼らがよき日本人となってゆく第一歩ではないか
  8. 彼らに文化的統合を求めてはならない。柏市でも新住民と旧住民の心での統合はできていないではないか
  9. 日本は文化的多元社会であってよいではないか。必要なのは共生のルールではないか

2 慈恵病院の試みた内密出産が浮き彫りにした戸籍制度の問題について

  1. 父母名を空欄にした出生届が医療機関から提出された場合、柏市は受理するか
  2. 国のサジェスチョンで熊本市が決めたように、市側で新生児のための新戸籍をつくるのか
  3. 特別養子縁組制度がありながら、この女性はなぜ内密出産を求めたのか
  4. 日本で内密出産が困難なのは、戸籍という壁があるからではないのか
  5. 医療機関の出す出産証明だけで、国民の資格要件が満たされる社会に、日本もなるべきではないか

3 旧優生保護法下での強制不妊手術の被害をめぐる大阪高裁判決と明石市の同法被害者救済条例について

  1. 旧優生保護法による人権侵害は、大阪高裁判決が言うとおり、除斥期間の規定を無視してまで救済する必要があるほど著しいものか
  2. 明石市の泉市長は、なぜ国の被害者救済法である一時金支給法に上乗せして、市独自の旧優生保護法被害者の救済条例を制定したのか
  3. 旧優生保護法の後継法である母体保護法と長年戦ってきた慈恵病院の院長が「日本は努力して見ようとしないと弱者が分かりにくい社会だ」と言ったことをどう思うか

4 データセンター問題と市役所の人事について

  1. 香港の中国本土化は漏れなく法的手続に従って行われている。しかし、それらは適正に行われているか。データセンター建設にも同じ問題がありはしないか
  2. データセンター建設許可に至るまでの3年間、数次にわたる手続の過程で、これは住民を不幸にするものになりはしないかという不安を覚えたことは一度もなかったか
  3. もし一度もなかったとすると、技術者心理というものが市民感覚を曇らせているのではないか
  4. 戦争をしてみたいと思って軍人になる者は1人もいない。しかし、完璧な軍備を仕上げると勝てる戦争ならしてもよいという心理になるのではないか
  5. 市役所の建設技術者は、この方面ばかりの仕事をしていると在職中にモニュメント的な巨大建造物を造らせてみたいという心理になるのではないか
  6. シビリアンコントロールの精神は、ゼネラリストのスペシャリストに対する優位の原則であると齋藤健衆議院議員は言っているが、どう思うか
  7. ゼネラリストは、人間の幸せとは何かを立ち止まって考える人ではないか
  8. 都市部以外を10年以上経験した者でなければ都市部の副参事以上につけないという人事のルールをつくってはどうか

5 離婚成立前別居中夫婦の子に対する監護権に関する柏市の対応について

  1. 離婚後の親権取得を有利にするために子どもの連れ去りが多いことをどう思うか
  2. 日本の司法は子どもを連れ去った現状を追認して単独親権者を決めるが、これをどう思うか
  3. 2の結果、離婚が成立していなくても、事実上の単独監護権を、連れ去った側の親にのみ認める柏市の姿勢に問題はないか
  4. 3の理由として持ち出されるのが、残された親のDVであるが、一方の側の証言だけでDVを認めてよいのか
  5. 日本の司法も自治体も以上のような姿勢をとるので、最近は父親が子を連れ去るケースが増え、多くの母親を苦しめている現実をどう思うか

6 柏たなか駅のにぎわい創出について(議案第6号関連)

  1. 柏市の描いた柏たなか駅周辺の将来図と現実の姿が大きく食い違っているという住民の声
  2. 「このギャップは柏の葉キャンパス周辺の方がもっと大きいので、我慢してください」と同地区の住民に言えるか
  3. 同地区に商業施設を誘致するには人の流れを増やすしかない
  4. 同地区の人の流れを増やすには、公共施設を追加的に持ってくるしかないのではないか
  5. 田中近隣センターの建て替え時期に合わせて同地区に移設するのが現実的な方法ではないか
  6. 今、空調設備を大規模改修するのはいかがなものか

お問い合わせ先

所属課室:議会事務局議事課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎6階)

電話番号:

お問い合わせフォーム