転校するとき
柏市立の小中学校へ転校するとき
国内の学校から転校する場合
市外からの転入や、市内での転居により柏市立の小中学校(指定校(居住所の通学区域により指定された学校))へ転校するときは、以下の書類を転校先の学校へ提出してください。
- 入学通知書(住民票の転入(転居)手続きの際に、窓口で交付します)
- 転校前の学校から渡された転校関係書類(「在学証明書」等)
(注意)
- 事前に、転校することや転校の時期を、転校前の学校と転校先の学校へお伝えください。
- 原則、住民票の転入(転居)手続きをした日から転校先の学校に在籍となり、出欠席が記録されます。
- 柏市では、原則として住所地により学校を指定します。指定校以外の学校への就学(学区外就学)を希望する場合は、学区外就学についてのページ(別ウィンドウで開きます)をご確認いただき、学校教育課へご相談ください。
海外の学校から転校する場合
海外からの帰国等により、柏市立の小中学校(指定校(居住所の通学区域により指定された学校))へ転校するときは、以下の書類を転校先の学校へ提出してください。
- 編入学通知書(住民票の転入手続きの際に、窓口で交付します)
- 転校前の学校から渡された転校関係書類(特に無い場合は必要ありません)
(注意)
- 事前に、転校することや転校の時期を、転校前の学校と転校先の学校へお伝えください。なお、転校先の学校のメールアドレスを確認したいかたは、ページ下部のお問い合わせフォームよりその旨ご連絡ください。
- 原則、住民票の転入手続きをした日から転校先の学校に在籍となり、出欠席が記録されます。
- 柏市では、原則として住所地により学校を指定します。指定校以外の学校への就学(学区外就学)を希望する場合は、学区外就学についてのページ(別ウィンドウで開きます)をご確認いただき、学校教育課へご相談ください。
柏市立の小中学校から転校するとき
以下の書類を通っている学校から受け取ってください。
- 在学証明書
- 教科書給与証明書
- その他学校から渡される書類
(補足)
- 転校することや転校の時期を事前に学校へお伝えください。
- 学校から受け取った書類は、転校先の学校で必要となります。書類の提出方法等は、転校先の学校や、転出先の教育委員会へお問い合わせください。
ページの先頭へ戻る