更新日令和7(2025)年10月28日

ページID35413

ここから本文です。

ゲートキーパー養成研修情報

ゲートキーパー研修情報

  •  

今後の研修情報

第4回 ゲートキーパー養成研修

テーマ「ゲートキーパー養成研修(基礎・実践編)」

ゲートキーパーについて初めて学ぶ方から実際の対応を疑似体験できるロールプレイを希望される方まで「生きることがつらい」その気持ちに寄り添う方法を学ぶ大切な1日をお届けします。一般市民向けのゲートキーパー養成研修ですので、是非ご参加ください。

日時

令和7年12月14日(日曜日)13時00分~16時00分(開場12時30分)
※終演後ゲートキーパー普及啓発サポーター(フキューズ)の登録説明を行います

講師

菊池 達樹氏(看護師/公認心理師/歯科技工士/ASK依存症予防教育アドバイザー)

会場

アミュゼ柏1階プラザ(柏市柏6-2-22)(外部サイトへリンク)
駐車場はございません。

定員

60名(先着)

その他

参加無料、要申込

申込

ゲートキーパー基礎・実践編チラシ

第4回ゲートキーパー養成研修(基礎・実践編)(PDF:742KB)

令和7年度ゲートキーパー養成研修年間スケジュール

【終了】第1回 令和7年8月3日(日曜日)14時00分から16時00分まで

テーマ「ゲートキーパーのための傾聴道場」 終了しました

悩んでいる人の話を聴く自信をつけたい、相手に寄り添う傾聴のスキルを習得したい、という声にお応えして、ロールプレイなど実践的な傾聴体験を主体とした傾聴力ブラッシュアップ講座「傾聴道場」を企画しました。支援者向けの内容ですが、一般の方もぜひご参加下さい。

講師

近藤 健義氏(公認心理師・産業カウンセラー)

会場

ラコルタ柏2階多目的研修室(柏市柏5-8-12)(外部サイトへリンク)

定員

30名(先着)

その他

参加無料

ゲートキーパーの傾聴道場

「ゲートキーパーのための傾聴道場」チラシ(PDF:937KB)

【終了】第2回 令和7年9月28日(日曜日)13時30分から15時30分まで

テーマ「子どものSOSサイン~たすけてが言えなくて~」 終了しました

悩んでいる子どものSOSサインに気づき、どのように関わっていくか、各地で講演会や教職員の研修等を行っている講師を迎え、「身近な大人が子供の異変に気づくためのポイント」「子どもから悩みを打ち明けてもらうために大切なこと」をお聞きします。一般市民向けのゲートキーパー養成研修ですので、是非ご参加ください。

講師

悠々ホルン氏(シンガーソングライター)

会場

アミュゼ柏1階プラザ(柏市柏6-2-22)(外部サイトへリンク)
駐車場はございません。

定員

100名(先着)

その他

参加無料

【終了】第3回 令和7年10月26日(日曜日)13時30分から15時30分まで

テーマ「睡眠リズムで整う!メンタルセルフケア」終了しました

睡眠は最強のメンタルセルフケアです。本研修では、睡眠リズムの重要性を理解し、良質な睡眠を基盤としたセルフケアの実践方法を学びます。自身の睡眠習慣を整えることで、周囲の小さな変化に気づくポイントが理解できるようになり、大切な人の心の不調に寄り添える“気づきの力”が育まれます。一般市民向けのゲートキーパー養成研修ですので、是非ご参加ください。

講師

石川 いづみ氏(看護師・キャリアコンサルタント)

会場

アミュゼ柏1階プラザ(柏市柏6-2-22)(外部サイトへリンク)
駐車場はございません。

定員

100名(先着)

その他

参加無料

申込

第4回 令和7年12月14日(日曜日)13時00分から16時00分まで

ゲートキーパー養成研修(基礎・実践編)

ゲートキーパーについて初めて学ぶ方から実際の対応を疑似体験できるロールプレイを希望される方まで「生きることがつらい」その気持ちに寄り添う方法を学ぶ大切な1日をお届けします。一般市民向けのゲートキーパー養成研修ですので、是非ご参加ください。

講師

菊池 達樹氏(看護師/公認心理師/歯科技工士/ASK依存症予防教育アドバイザー)

会場

アミュゼ柏1階プラザ(柏市柏6-2-22)(外部サイトへリンク)
駐車場はございません。

定員

60名(先着)

その他

参加無料、要申込

申込

第5回 令和8年1月18日(日曜日)13時30分から15時45分まで

テーマ 誰かの悩みに寄り添う人が知っておきたい3つの話~ゲートキーパー・うつ・ネットの影響~

悩みを抱える人の支援や理解に役立つ話をお届けします。

講師

保健予防課 福祉政策課

会場

ラコルタ柏2階多目的研修室1・2(柏市柏5-8-12)(外部サイトへリンク)

定員

30名(先着)

その他

参加無料

申込

お問い合わせ先

所属課室:福祉部福祉政策課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム