更新日令和6(2024)年4月12日

ページID36592

ここから本文です。

柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金の概要(低所得世帯向けの給付金)

令和5年11月2日に閣議決定された「デフレ完全脱却のための総合経済対策」において、新たな物価高騰対策として、低所得世帯へ給付金を支給します。

(注意)提出期限を延長しました。書類に提出期限として記載の令和6年4月19日(金曜日)(当日消印有効)は、令和6年5月15日(水曜日)(必着)と読み替えてください。

柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金フライヤー1柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金フライヤー2(PDF:584KB)(別ウインドウで開きます)

目次

給付金の概要及びスケジュール

支給金額及び対象世帯

1.住民税非課税世帯

支給金額

1世帯当たり7万円(支給は1回のみ・他の市区町村で同様の給付金を受給している場合は受給できません)

※既に夏頃に支給した3万円と合わせて10万円となります。

対象世帯

令和5年12月1日現在において、柏市に住民登録があり、次の支給要件に全てあてはまる世帯

  • 世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が「非課税」である世帯
  • 令和5年度住民税が課税者の扶養親族等のみで構成される世帯でないこと
  • 既に同様の給付金を受給済(柏市以外の市区町村も含む)の世帯でないこと

支給要件に該当すると思われる世帯については、柏市から以下のご案内を送付しています。

  支給案内書(原則、手続き不要) 支給要件確認書(手続き必要)
条件

前回(3万円)の給付金を柏市で口座で受給した世帯のうち前回も支給案内書送付対象の世帯で、世帯主の住民登録上のカナ氏名と口座名義が一致

支給案内書の対象とならない世帯
方法

1月5日(金曜日)に送付しました。

辞退、口座情報を変更する場合や支給要件に該当しない場合以外は手続き不要

1月18日(木曜日)から順次送付

4月19日(金曜日)5月15日(水曜日)までに、支給要件に該当するか確認した上で、確認書に必要事項を書いて、同封の返信用封筒で郵送(当日消印有効)(必着)

支給日 支給案内書に記載(既に支給済です。)

確認書返送後、およそ1カ月後に支給

※一部、申請が必要な世帯があります。詳しくは受給方法(非課税世帯追加分)「申請書による手続き」をご覧ください。

 

2.住民税均等割のみ課税世帯

支給金額

1世帯当たり7万円(支給は1回のみ・他の市区町村で同様の給付金を受給している場合は受給できません)

※既に夏頃に支給した3万円と合わせて10万円となります。

※令和5年6月2日以降、柏市へ転入する等して前回3万円の給付金について柏市で対象でなかった世帯は、10万円から前住所地等での支給金額を差し引いた額となります。

対象世帯

令和5年12月1日現在において、柏市に住民登録があり、次の支給要件に全てあてはまる世帯

  • 世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が「非課税」または「均等割のみ課税」である世帯 ※1.住民税非課税世帯の対象世帯は除く
  • 令和5年度住民税が課税者の扶養親族等のみで構成される世帯でないこと
  • 既に同様の給付金を受給済(柏市以外の市区町村も含む)の世帯でないこと

以下のお手続きが必要です。一部、申請が必要である(市からお知らせをしない)世帯もありますので、ご注意ください。

  住民税均等割のみ課税世帯向けの給付金(3万円)について、柏市で支給対象だった世帯※1 左記以外の世帯(主に令和5年6月2日以降に柏市へ転入した者がいる世帯等)
方法

支給要件確認書(手続き必要)を2月28日(水曜日)に送付

5月31日(金曜日)までに、支給要件に該当するか確認した上で、確認書に必要事項を書いて、同封の返信用封筒で郵送(当日消印有効)

申請書に必要事項を記入及び必要書類を添付して、5月31日(金曜日)までに郵送(当日消印有効)又はオンライン申請、窓口へ提出

詳しくは受給方法(柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金(均等割のみ課税・こども加算分))(別ウインドウで開きます)の「申請書」による手続きをご覧ください。
支給日 申請書又は確認書提出後、およそ1カ月半後に支給

※1柏市では、住民税均等割のみ課税世帯向けの給付金として、令和5年8月から12月にかけて1世帯あたり3万円を支給しています。対象だった世帯及び世帯主を含む世帯(辞退や未申請も含む)が支給要件確認書の送付対象となります。

 

 3.こども加算

支給金額

1.住民税非課税世帯2.住民税均等割のみ課税世帯の支給金額に、以下の金額を加算

  • 18歳以下(平成17年4月2日以降生まれ)の児童1名あたり5万円

対象世帯

  住民税非課税世帯 住民税均等割のみ課税世帯
手続き

1.住民税非課税世帯向けの給付金(7万円)を支給後、2月28日から支給案内書を順次送付

同じ振込口座へ加算分を支給するため、原則手続き不要

2.住民税均等割のみ課税世帯の確認書へこども加算分を記載してあるため、確認の上、同封の返信用封筒で返送

申請が必要な世帯はこども加算分も含めて申請

いずれも、5月31日(金曜日)までに郵送(当日消印有効)又はオンライン申請、窓口へ提出

支給日 支給案内書に記載 申請書又は確認書提出後、およそ1カ月半後に支給

※基準日(令和5年12月1日)以降に出生した児童等、非課税世帯でも一部、申請が必要な世帯があります。詳しくは受給方法(柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金(均等割のみ課税世帯・こども加算分))(別ウインドウで開きます)の「申請書」による手続きをご覧ください。

 

支給方法

原則、銀行口座への振込で支給します。

 全体スケジュール(予告なく変更となる可能性があります)

支給スケジュール

  • 令和5年11月2日(木曜日):「デフレ完全脱却のための総合経済対策」閣議決定(国)
  • 令和5年11月29日(水曜日):非課税世帯分補正予算成立(国)
  • 令和5年12月13日(水曜日):非課税世帯分補正予算成立(市)
  • 令和5年12月下旬:対象世帯(非課税世帯)抽出、開始対象世帯への案内等準備
  • 令和5年12月22日(金曜日):均等割のみ課税世帯分・こども加算分予備費閣議決定(国)
  • 令和6年1月5日(金曜日):対象世帯(非課税世帯)への案内発送開始、以降順次発送
  • 令和6年1月9日(火曜日):コールセンター開設、窓口開設(柏市役所別館1階)
  • 令和6年1月22日(月曜日):均等割のみ課税世帯分・こども加算分補正予算成立(市)
  • 令和6年1月30日(火曜日):非課税世帯分支給開始、以降順次支給
  • 令和6年2月28日(水曜日):対象世帯(均等割のみ課税世帯・こども加算対象世帯)への案内発送開始、以降順次発送
  • 令和6年3月中旬頃:均等割のみ課税世帯分・こども加算分支給開始、以降順次支給
  • 令和6年4月19日(金曜日)令和6年5月15日(水曜日):非課税世帯分提出期限(延長)
  • 令和6年5月31日(金曜日):均等割のみ課税世帯分、こども加算分提出期限

目次に戻る

お問い合わせ

電話 柏市価格高騰支援給付金コールセンター

04-7165-0250
9時から17時(土日、祝日を除く)FAX04-7165-0256

※正午から14時までは混雑して電話が繋がらない場合があります。できるだけ、この時間帯は避けてお電話ください。

 

窓口 窓口

柏市柏五丁目10番1号柏市役所別館1階給付金担当
福祉政策課(別館2階)の窓口とは異なりますのでご注意ください。


目次に戻る

受給方法

非課税世帯の受給方法

詳しくは、受給方法(柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金(非課税世帯追加分))(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

均等割のみ課税世帯・こども加算の受給方法

詳しくは、受給方法(柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金(均等割のみ課税世帯・こども加算分))(別ウインドウで開きます)をご覧ください。

目次に戻る

外国の方へ -For foreign residents-

外国(がいこく)の方(かた)へ

でんりょく がす しょくりょうひんとう かかく こうとう しえん きゅうふきん (電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金)(別ウィンドウで開きます)

やさしい日本語(にほんご)のページ(ぺーじ)に 移(うつ)ります。

目次に戻る

よくある質問

よくある質問(柏市電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金(低所得世帯向けの給付金)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。


目次に戻る

その他(定額減税と住民税非課税世帯への支援の間にある方々への支援)

令和6年度税制改正と併せて、令和6年度に新たに非課税または均等割のみ課税となる世帯、定額減税の恩恵を十分に受けられないと見込まれる所得水準の者等への支援について、令和6年の夏頃に行う見込みとなっております。詳細が決まりましたら本ホームページ等でおしらせしてまいります。

新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置

詳しくは内閣官房ホームページ「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)をご覧ください。

目次に戻る

振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。

給付金を装った特殊詐欺や個人情報、通帳、キャッシュカード、暗証番号の詐取にご注意ください。市職員が現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために、手数料の振込みを求めることは絶対にありません。不審な電話やメールがきた場合は、警察署に通報してください。

目次に戻る

お問い合わせ先

所属課室:福祉部福祉政策課給付金担当
柏市柏5丁目10番1号(別館1階)
電話04-7165-0250
ファックス04-7165-0256