老人福祉センター柏寿荘
施設詳細
所在地 |
船戸山高野535 |
アクセス |
東武バス 柏駅西口またはTX柏たなか駅から、市立高校行きバスで「市立柏高校入口」下車、徒歩3分 ・送迎バス 個人で利用するかたに、送迎バスを運行しています。 令和2年4月1日から時刻表が新しくなりました。 新たにバス停を設置し、南部老人福祉センターと沼南老人福祉センターがつながりました。 |
電話番号 |
04-7131-9511 |
開庁・開館時間 |
午前9時30分から午後4時 |
閉庁・休館日 |
日曜日、祝日、年末年始 |
料金 |
無料 (注意)平成26年10月1日から電気式陶芸窯を利用される場合は、利用料がかかります。 1回あたりの利用料は次のとおりです。なお、個人利用はできません。 電気式陶芸窯(20キロワット)「素焼き」2150円 電気式陶芸窯(20キロワット)「本焼き」3390円 電気式陶芸窯(10キロワット)「素焼き」1080円 電気式陶芸窯(10キロワット)「本焼き」1700円 |
施設の運営について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、施設の利用についてガイドラインを参照いただき、内容を遵守いただきますようお願いします。
柏市老人福祉センター新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン
主な施設
大浴場、大広間、庭園、講座室、陶芸室
対象
- 市内在住の60歳以上のかた
- 構成員の全てが60歳以上の者で、かつ、その過半数が市内に居住する者である団体
(補足)指定管理者が認めるものは、その限りではない。
申し込み
初めて利用する場合は運転免許証または健康保険証を窓口に提示して、利用証の交付を受けてください。
(補足)市内の老人福祉センターの利用証をお持ちのかたは、その利用証が使えます。
柏寿荘行き送迎バス時刻表
柏市老人福祉センター送迎バス予定時刻表(PDF:208KB)
(補足)
- 柏寿荘行き送迎バスは、火曜日、水曜日、木曜日です。
- 交通事情により時刻どおりに運行できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
- 停留所以外の乗車および下車はできません。
- 老人福祉センター以外の目的での利用はできません(行きルートでの途中下車不可)。
- 帰宅バスは逆コースで運行します。
- 土曜日・日曜日・祝日・年末年始および老人福祉センター休館日の場合は運行しませんのでご確認ください。