ここから本文です。
旧吉田家住宅歴史公園
【重要なお知らせ】
・令和7年1月中旬頃から令和7年11月下旬頃まで、かやぶき屋根の保存修理工事に係り、施設の見学・利用範囲や入場料等に変更があります。詳細は、下記の関連リンク「旧吉田家住宅歴史公園の保存修理工事を開始」を御確認ください。
・令和7年4月1日(火曜日)より入場料が改定されます。なお、工事期間中の入場料は、臨時的に無料のため、運用開始は11月下旬頃を予定しています。詳細は、下記ホームページを御確認ください。
施設詳細
所在地 |
花野井字原974-1 |
---|---|
アクセス |
JR柏駅西口から、東武バスで東急ビレジ行き、柏たなか駅行き、または柏市立高校行き「花野井神社」下車、徒歩約6分 |
電話番号 |
04-7135-7007(管理事務所) |
開庁・開館時間 |
午前9時30分から午後4時30分まで |
閉庁・休館日 |
月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、年末年始(12月29日から1月3日) |
駐車場 |
一般用46台(うち身体障害者用2台)、大型用2台 |
ホームページ |
|
トイレ |
あり |
概要
旧吉田家住宅は、苗字帯刀を許された士分格の家柄・豪農・商家といった3つの側面をもった大型民家の屋敷構えが特徴的で、当地方の農家における住宅形式の到達点として高い価値を有しています。
また、屋敷林や庭園を含めて屋敷構え全体が今日まで良好な状態で伝えられ、周囲に宅地化の波や押し寄せる中で、屋敷への眺望も意識して守り伝えられてきました。
旧宅地・建物と芝地は、平成16年に柏市に遺贈され、修理工事の後、平成21年に歴史公園として開園しました。
平成22年に、主屋・書院・新座敷・長屋門・向蔵・新蔵・道具蔵・西門の8棟が国の重要文化財に指定され、庭園及び屋敷林などは、平成24年に国登録記念物(名勝)に登録されています。
- 公園種別 特殊(歴史)公園
- 公園面積 約2.2ヘクタール