ここから本文です。
柏市情報セキュリティポリシー
改正履歴
改正等年月日 | 概要 |
---|---|
平成15年11月1日 |
柏市情報セキュリティポリシーの制定 |
平成21年12月22日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正
|
平成22年5月18日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正
|
平成22年6月17日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正
|
平成24年2月29日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正
|
平成27年10月19日 |
柏市情報セキュリティポリシーの全部改正 |
平成28年4月1日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正
|
令和2年4月1日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正 1.組織改正等に伴う名称の変更 |
令和4年12月20日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正 1.業務委託・外部サービスの利用に係る条項の改正 2.情報セキュリティ対策の動向を踏まえた各条項の改正及び追加 3.多様な働き方を前提とした情報セキュリティ対策に係る各条項の改正及び追加 4.マイナンバーカードの普及・促進を踏まえたネットワーク構成に係る条項の追加 5.組織体制の名称及び役割の改正 6.用語集の追加 |
令和5年11月9日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正 1.標準準拠システム等のクラウドサービス利用に対応したセキュリティ対策 2.外部委託先管理の運用面に関するセキュリティ対策 3.昨今のサイバー攻撃に対するセキュリティ対策 |
令和7年3月24日 |
柏市情報セキュリティポリシーの一部改正 1.クラウドサービスの利用に対する対応 2.業務委託先管理の強化 3.機密性分類基準の見直し 4.サイバーレジリエンスの強化等 |
概要
柏市では、情報資産(情報システム及び情報システムに含まれる市民の皆さまの個人情報や重要な行政情報)などを適正に管理し保護していく必要があることから、平成15年11月に「柏市情報セキュリティポリシー」を策定しました。
情報セキュリティ宣言書
柏市では、充実した住民サービスを安定的に提供するため、情報システムを活用し、行政運営に関わる住民情報等の重要な情報を取り扱っている。一方で、個人情報の漏えい、不正アクセスや新たな攻撃手法による情報資産の破壊・改ざん、自然災害や操作ミス等によるシステム障害、様々な脅威が存在する。
情報資産を様々な脅威から防御することは、市民の権利、利益を守るためにも、また、行政の安定的、継続的な運営のためにも必要不可欠である。
これらの状況を鑑み、本市における情報資産に対する安全対策を推進し、市民からの信頼を確保するため、引き続き以下に積極的に取り組むことを宣言する。
- 情報セキュリティ対策を推進するための全庁的な体制を構築
- 情報セキュリティ基本方針を実行するための判断基準として、情報セキュリティ対策基準を策定し、その実行のための手順等を盛り込んだ実施手順の策定
- 本市の保有する情報資産の適切な管理
- 全ての職員等が、情報セキュリティ対策の重要性を認識し、当該対策を適切に実施するために、職員等に対して必要な教育の実施
- 情報セキュリティインシデントが発生した場合又はその予兆があった場合に速やかに対応するため、緊急時対応計画の策定
- 情報セキュリティ対策の実施状況の監査及び自己点検等を通して、定期的な対策の見直し
- 全ての職員等は、情報セキュリティの重要性について共通の認識を持ち、業務の遂行に当たって情報セキュリティ基本方針、情報セキュリティ対策基準及び情報セキュリティ実施手順の遵守
CISO染谷康則
市情報セキュリティポリシー(基本方針)
柏市情報セキュリティポリシー(基本方針)は関連ファイルをご覧ください。
関連ファイル
お問い合わせ先