ここから本文です。
【終了】令和7年度「統計の日」標語を募集
募集は終了いたしました。
「統計の日」の標語を募集しています!
総務省では、統計の重要性に対する国民の関心と理解を深め、統計調査に対する国民のより一層の協力を頂けるようにと定めた「統計の日(10月18日)」を中心として統計知識の普及のための周知広報を行っております。その一環として、毎年「統計の日」のポスターを始めとする広報媒体に活用すべく標語を募集しています。
令和6年度「統計の日」標語の応募は、全国では9,980点、千葉県からは79点の応募がありました。優秀作品は全国統計大会で表彰され、また翌年度の「統計の日」ポスター等でも活用されます。奮ってご応募ください。
募集部門
- 小学生の部・・・・小学校の児童
- 中学生の部・・・・中学校の生徒
- 高校生の部・・・・高等学校の生徒
- 一般の部・・・・・上記以外の学生及び一般の方
- 統計調査員の部・・統計調査員または登録調査員の方
- 公務員の部・・・・各府省、都道府県、市区町村の職員
募集要領
「令和7年度応募要領」(PDF:396KB)(別ウインドウで開きます)(PDF:396KB)をご覧ください。
応募方法
以下の応募用紙をご提出ください。
「統計の日」標語 応募用紙(エクセル:12KB)
提出先・締切日
(注意)応募する部門によって提出先・締切日が異なりますので、必ずご確認ください。
小・中・高校生、一般の部
総務省政策統括官室へ直接、メールまたは郵送にてご提出ください。
締切日
令和7年3月31日(月曜日)【必着】
提出先・お問い合わせ先
総務省政策統括官付統計企画管理官室地方統計機構担当
- 〒162-8668 東京都新宿区若松町19-1
- メール:toukeinohi@soumu.go.jp
- 電話:03-5273-1144(直通)
統計調査員の部
柏市の登録調査員の方は、柏市企画部データ分析室まで、メール、ファクスまたは郵送にてご提出ください。
締切日
令和7年3月25日(火曜日)【必着】
提出先・お問い合わせ先
柏市企画部データ分析室
- 〒277-0004 柏市柏下73番地 中央体育館管理棟2階
- メール:databunseki@city.kashiwa.chiba.jp
- FAX:04-7164-4055
- 電話:04-7167-1099(直通)
(注意)柏市以外で登録されている方は、所属する都道府県または市区町村の統計主管課へご提出ください。
公務員の部
柏市の職員は、柏市企画部データ分析室まで、メール、ファクスまたは郵送にてご提出ください。
締切日
令和7年3月25日(火曜日)【必着】
提出先・お問い合わせ先
柏市企画部データ分析室
- 〒277-0004 柏市柏下73番地 中央体育館管理棟2階
- メール:databunseki@city.kashiwa.chiba.jp
- FAX:04-7164-4055
- 電話:04-7167-1099(直通)
(注意)各府省の職員は、職場の取りまとめ部署へご提出ください。都道府県及び柏市以外の市区町村の職員は、所属する都道府県または市区町村の統計主管課へご提出ください。
表彰
入選者には、表彰状及び副賞が授与されます。
また、特選者は、「統計の日」の関連事業の1つとして、総務省及び公益財団法人統計情報研究開発センターの主催により、国、都道府県、市区町村、統計調査員、統計グラフコンクール関係者、関係団体や一般企業の方等が一堂に会する「全国統計大会」(例年11月に開催)において、表彰される予定です。
昨年度の結果は、総務省ホームページをご覧ください。
令和6年度「統計の日」の標語決定(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ先