トップ > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 生涯学習施設からのご案内(図書館・公民館・少年補導センター) > 中央公民館 > 中央公民館を利用する方へ
更新日令和7(2025)年4月15日
ページID42277
ここから本文です。
中央公民館を利用する方へ
施設紹介
中央公民館は、柏市教育福祉会館の3・4・5階の部分で、会議室、音楽室、講堂など、地域の学習団体、サークルの皆様にご利用いただいています。(施設一覧)
詳しくは「中央公民館ご利用案内(PDF:1,038KB)」をご覧ください。
また、各年齢層に応じて、さまざまな講座や教室を開設するなど、市民の生涯学習の場の提供をしています。イベント、生涯学習情報サイトらんらんかしわをご覧ください。
教育福祉会館の館内を映像や資料で紹介しています。
- 動画「館内のご案内(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」
- パンフレット「柏市教育福祉会館(PDF:475KB)(別ウインドウで開きます)」
- 地図「中央公民館案内図(PDF:32KB)(別ウインドウで開きます)」
公民館団体登録・変更・取り消し・更新
公民館団体登録申請:団体登録をするとき
代表者が16歳以上で、柏市在住・在勤若しくは在学のかたが半数以上いる5名以上の学習等のグループ・サークルが公民館団体登録をすることができます。
次のとおり、中央公民館の窓口で手続きを行ってください。
手続きの詳細は、団体登録のご案内(PDF:472KB)(別ウインドウで開きます)をお読みください。
- 既に登録した団体と活動内容が同じで、構成員の半数以上が同一である団体や登録しようとする団体の活動の内容が中央公民館の管理運営上支障があると認められる団体(営利企業など)は登録できません。
- 有償無償にかかわらず、営利を目的とした利用はできません。
手続きができるかた
- 団体の代表者
- 団体の代表者からの委任状を持参できるかた
手続きに必要なもの
- 団体登録申請書(エクセル:176KB)(別ウインドウで開きます)
※両面印刷をしてご利用願います。 - 構成員名簿(エクセル:126KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたの本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は代表者が記入した委任状(ワード:23KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は代表者の本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの、写し可)
公民館団体変更届出書:団体登録した内容を変更するとき
登録内容に変更がある場合は、公民館団体変更の手続きが必要です。
次のとおり、中央公民館の窓口で手続きを行ってください。
手続きができるかた
- 登録している団体の代表者
- 登録している団体の新しい代表者(団体の代表者の登録を変更する場合)
- 登録している団体の代表者からの委任状を持参できる方
- 登録している団体の新しい代表者(団体の代表者の登録を変更する場合)からの委任状を持参できる方
手続きに必要なもの
- 公民館団体変更届出書(エクセル:149KB)(別ウインドウで開きます)
※両面印刷をしてご利用願います。 - 構成員を変更する場合は構成員名簿(エクセル:126KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたの本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は登録している団体の代表者または新しい代表者が記入した委任状(ワード:23KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は委任状の委任者(登録している団体の代表者または新しい代表者)の本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの、写し可)
公民館団体解散届出書:団体登録を取消しするとき
団体が解散した等の理由により、公民館団体登録を取消しする場合は、公民館団体解散の手続きが必要です。
次のとおり、中央公民館の窓口で手続きを行ってください。
手続きができるかた
- 登録している団体の代表者
- 登録している団体の代表者からの委任状を持参できるかた
手続きに必要なもの
- 公民館団体解散届出書(エクセル:132KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたの本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は登録している団体の代表者が記入した委任状(ワード:23KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は登録している団体の代表者の本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの、写し可)
公民館団体登録有効期限更新:団体登録の有効期限を更新するとき
公民館団体登録の有効期限は、3年間です。
有効期限が切れる3カ月前より、公共施設予約システムにて有効期限について通知が表示され、有効期限を更新することができます。
次のとおり、中央公民館の窓口で手続きを行ってください。
手続きができるかた
登録している団体の代表者
登録している団体の代表者からの委任状を持参できるかた
手続きに必要なもの
- 公民館団体登録有効期限更新確認書(エクセル:27KB)(別ウインドウで開きます)
- 構成員名簿(エクセル:126KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたの本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は登録している団体の代表者が記入した委任状(ワード:23KB)(別ウインドウで開きます)
- 手続きを行うかたが代理人の場合は登録している団体の代表者の本人確認書類(氏名及び住所が確認できるもの、写し可)
施設予約
施設予約・抽選申込・空き状況確認は上記バナーから行えます。
登録団体の方は公共施設予約システムから申込できます。
また、市内公共施設に設置している利用者端末機でも申し込みが可能です。(開館時間内のみ利用可)
システムの操作方法はご利用案内(PDF1,140KB)(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
システムの操作で困ったら、中央公民館(04-7164-1811)にお問い合わせください。
各部屋の利用目的については、以下で確認できます。
(補足)公共施設予約システムを利用して申込する場合は事前に団体登録が必要です。近隣センターに登録している場合も別途必要となります。
【登録団体の方】抽選申込
月4日・1日2コマ(音楽室は1日1コマ)まで申込できます。
手続きの詳細は、ご利用案内(PDF:1,140KB)(別ウインドウで開きます)をお読みください。
申込期間
使用希望日の属する月の、2カ月前の月の初日の翌日(1月は4日から)から15日まで
抽選日
毎月16日に、15日までに申し込まれた分を抽選。
当選確認及び当選確定期間
抽選申込をした月の、17日から23日まで
※当選確定期間に当選確定処理を行わないと自動取消となります。
申込可能期間・申込可能数
登録団体の方
公共施設予約システム※ |
抽選申込 | 月4日・1日2コマまで |
---|---|---|
一般申込 | 月4日・1日2コマまで | |
窓口受付 | 超過申込 |
申込コマ数の制限なし |
※公共施設予約システムからの予約は月4日・1日2コマ(音楽室は1日1コマまで)計8コマまでとなります。
- 一般申込は使用希望日の属する月の、1カ月前の1日から末日まで公共施設予約システムから予約できます。
- 窓口受付は使用希望日の10日前からの予約となります。
非登録団体・個人の方
- 使用希望日の10日前から中央公民館窓口での受付となります。
- 申込コマ数の制限はありません。
「音出し」について
分割施設(「集会室1・2・3」や「会議室5A・5B・5C」)の予約をする場合は、予約をする毎に「音出し」の有無を設定していただきます。
「音出しのご利用」とは、次のいずれかに該当する場合を指します。
- 大きな声を出すご利用の場合(合唱、詩吟、演劇等)
- 楽器を使う場合
- 音楽を流す場合(カラオケ等)(管弦楽器、打楽器等)
- その他、他の部屋に聞こえるような音が継続して出る場合
音出しの有無は、分割施設を予約する際に、希望する部屋と隣の部屋の音出し状態の組み合わせにより、次のように予約に制限がかかる場合があります。
予約に制限がかかる場合
自分の予約 |
隣の部屋の予約 |
予約の可否 |
---|---|---|
音出し有り |
音出し有り |
申込み不可(補足1) |
音出し無し |
申込み不可(補足1) |
|
予約無し |
申込み可能 |
|
音出し無し |
音出し有り |
申込み可能(補足2) |
音出し無し |
申込み可能 |
|
予約無し |
申込み可能 |
(補足1):エラーメッセージが表示されます。
(補足2):確認メッセージが表示され、OKボタンを押すと予約ができます。
ただし、この音出し制限がかかるのは、一般予約申込み場合のみです。
抽選申込みの際は音出しの有無による制限はありません。よって、当選結果により、分割施設に当選した際に隣の部屋を音出し団体がご利用になることもございますので、ご了承ください。
使用料と利用時間帯
施設・使用料一覧
下記表の3階、4階、5階の文字をクリックすると、各階の平面図を見ることができます。
階 | 施設名 |
面積 定員 |
使用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|
3階(別ウインドウで開きます) |
会議室3A |
44m2 |
420円 |
|
25人 | ||||
会議室3B |
44m2 |
420円 |
|
|
25人 | ||||
会議室3C |
37m2 |
420円 |
|
|
25人 | ||||
オープンスペース |
164m2 |
ー |
|
|
100人 |
||||
4階(別ウインドウで開きます) |
会議室4A |
39m2 |
420円 |
|
25人 | ||||
創作室1 |
63m2 |
530円 |
|
|
25人 |
||||
創作室2 |
64m2 |
530円 |
|
|
25人 | ||||
集会室1 |
48m2 |
420円 |
|
|
31人 | ||||
集会室2 |
51m2 |
420円 |
|
|
31人 | ||||
集会室3 |
104m2 |
530円 |
|
|
61人 | ||||
集会室1・2 |
99m2 |
530円 | ||
62人 | ||||
集会室2・3 |
155m2 |
890円 | ||
92人 | ||||
集会室1・2・3 |
204m2 |
1,050円 | ||
123人 | ||||
交流室 |
84m2 |
420円 |
|
|
40人 | ||||
料理実習室 |
100m2 |
780円 |
|
|
25人
|
||||
5階(別ウインドウで開きます) |
会議室5A ![]() |
46m2 |
370円 |
|
25人 | ||||
会議室5B |
42m2 |
370円 |
|
|
25人 | ||||
会議室5C |
39m2 |
370円 |
|
|
25人 | ||||
会議室5A・5B |
88m2 |
530円 |
|
|
50人 | ||||
会議室5B・5C |
81m2 |
530円 |
|
|
50人 |
||||
会議室5A・5B・5C |
128m2 |
780円 |
|
|
75人 | ||||
茶室 |
36m2 (17.5畳) |
370円 |
|
|
17人 | ||||
和室 |
31m2 (15畳) |
370円 |
(注意)土足禁止 |
|
15人 | ||||
茶室・和室 |
68m2 (32畳) |
530円 |
|
|
32人 | ||||
多目的室 |
102m2 |
890円 |
(注意)土足禁止(スリッパの用意あり。こども用スリッパはご持参ください。) |
|
52人 | ||||
音楽室 |
151m2 |
470円 |
|
|
80人 | ||||
講堂 |
200m2 |
1,050円 |
|
|
171人 |
利用時間帯
1コマ4時間制となります。
- 午前9時から午後1時
- 午後1時から午後5時
- 午後5時から午後9時
(補足)音楽室のみ以下の6区分の1コマ2時間制となります。(1日1コマまで。連続して予約はできません)
- 午前9時から午前11時
- 午前11時から午後1時
- 午後1時から午後3時
- 午後3時から午後5時
- 午後5時から午後7時
- 午後7時から午後9時
支払い方法
使用当日に3階中央公民館窓口でお支払ください。
視聴覚機材一覧
利用者に視聴覚機材を貸し出します。
詳細は「視聴覚機材案内文・貸し出し機材一覧(PDF:292KB)(別ウインドウで開きます)」をご覧ください。
一覧にない視聴覚機材で、必要なもの(変換ケーブルなど)は利用者でご持参ください。
また、集会室3、多目的室、音楽室、講堂は部屋内に音響機材及びプロジェクターが設置されております。
お問い合わせ先