更新日2021年2月26日

ページID1354

 

ここから本文です。

生活支援体制整備事業

柏市では、高齢者の方々が住み慣れた地域でいきいきと暮らしていけるように、地域住民が主体となって住民同士がお互いに助け合う「支えあい活動(生活支援)」を推進しています。
また、その支えあい活動を市内に広めるため、市内を20に分けたコミュニティエリアで、また、市全体として考えるための体制づくり(生活支援体制整備事業)を行っています。

生活支援体制整備イメージ
(支えあい活動の推進と生活支援体制整備事業のイメージ)
(補足)柏市では生活支援体制整備事業を柏市社会福祉協議会に委託し、連携しながら取り組んでいます。
(補足)地域で取り組んでいる支えあい活動については、「地域の支えあい活動」ページをご覧ください。

地域での活動

支えあい会議ってなに?(支えあいのある地域づくりを目指して)

市内を20に分けたコミュニティエリアごとに、地域の実情を考えながら、その地域に合った支えあいについて協議する場(協議体)を設置しています。これを「支えあい会議」と呼んでいます。

支えあい会議1(JPG:55KB)
(各地域に支えあい会議を設置)

支えあい会議は、地域支えあい推進員を中心に、ふるさと協議会(地区社協)、町会、民生委員、ボランティア、NPO、地域包括支援センター、福祉施設・事業所など、その地域の支えあい活動に関わる方をメンバーとして話し合いを進めています。

支えあい会議2(JPG:58KB)
(地域で支えあいについて議論)

地域支えあい推進員ってどんな人?(支えあい活動の立ち上げをサポート!)

地域の特性を踏まえた支えあい活動を推進していくためには、

  • 活動の「担い手づくり
  • 地域住民同士や他の地域との「ネットワーク構築
  • 支えあい活動をしたい住民と利用したい住民との「マッチング

が必要となります。

柏市では、その役目を担う“生活支援コーディネーター”をコミュニティエリアに配置しており、そのコーディネーターを「地域支えあい推進員」と呼んでいます。

支えあい推進員1(JPG:53KB)
(各地域に支えあい推進員を配置)

地域支えあい推進員は、柏市社会福祉協議会からの任命を受けて、支えあい活動の立ち上げや運営の支援を行っています。
支えあい活動に興味がある方や、活動を始めたいとお考えの方はお住まいの地域の支えあい推進員に声をかけてください。
地域支えあい推進員のほか、柏市社会福祉協議会(04-7163-1200)にもご相談いただけます。

支えあい推進員2(JPG:34KB)
(支えあい推進員が支えあい活動について説明)

市全体での活動

地域支えあい推進協議会

支えあい推進協議会(JPG:54KB)
(市全体について考える協議体を設置)

柏市全体の支えあいの推進方針(人材育成、資源開発、活動支援など)の検討や進捗管理をする協議体です。
支えあい推進協議会は、市全体の生活支援コーディネーターである柏市社会福祉協議会と連携して運営しており、行政のほか、柏市の高齢者福祉の担い手や学識経験者などをメンバーとしています。

平成29年度からは、高齢者だけでなく、子どもや障害者を含め、地域に住むすべての人を対象とした「支えあい」を検討しています。

これまでの検討

平成26年度
  • 平成27年2月:介護保険と支え合いの関係、支え合いの現状と課題
平成27年度
  • 平成27年4月:高齢化・要介護の現状、総合事業の訪問型サービス
  • 平成27年5月:地域協議体とコーディネーター、NPOと地縁組織の連携事例紹介
  • 平成27年6月:生活支援の枠組み、資源開発の流れと方法
  • 平成27年7月:生活支援の人材育成の枠組み、育成カリキュラム
  • 平成27年8月:生活支援の団体支援の枠組みと補助基準
  • 平成27年10月:訪問型サービスA等の愛称、生活支援団体補助基準
  • 平成27年11月:居場所づくりと介護予防、訪問型サービスAの愛称
  • 平成28年1月:居場所の団体支援の枠組みと補助基準
平成28年度
  • 平成28年4月:事業進捗報告、平成28年度の予定
  • 平成28年7月:団体補助の申請結果、見守り体制の検討
  • 平成28年10月:見守り体制の検討
  • 平成29年2月:事業進捗報告、課題整理、次年度に向けて
平成29年度
  • 平成29年4月:全世代型の議論への説明、事業進捗報告
  • 平成29年7月:居場所の活性化、事業進捗報告
  • 平成29年11月:見守り体制の検討、事業進捗報告
  • 平成30年2月:第4期柏市地域健康福祉活動計画取り組みの柱と具体的取り組み、事業進捗報告
平成30年度
  • 平成30年5月:第4期柏市地域健康福祉活動計画の策定(総論等)について、事業進捗報告
  • 平成30年7月:第4期柏市地域健康福祉活動計画の策定(孤立防止等)について、事業進捗報告
  • 平成30年11月:第4期柏市地域健康福祉活動計画の全体骨子等について、社協アクションプランの取り組みについて、事業進捗報告
  • 平成31年2月:第4期柏市地域健康福祉活動計画(素案)について、次年度生活支援体制整備事業の方針について
平成31年度(令和元年度)
  • 令和元年5月:地域で支えあう体制づくりと包括的な相談支援体制の構築について、生活支援体制整備事業の今後の進め方について、事業進捗報告

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部地域包括支援課

柏市柏5-8-12教育福祉会館内

電話番号:04-7167-2318

ファックス番号:04-7167-8381

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?