在宅医療情報紙「わがや」

「高齢化に対応したまちづくり」に向けて
柏市では「高齢化に対応したまちづくり」に向けて医療・看護・介護が連携した地域包括ケアを実現するための取組みを行っています。住み慣れた地域で暮らし続けるために、ご家族など周りの人と話し合うきっかけになればと考え、在宅医療情報紙「わがや」を発行しています。
「わがや」は医療・介護専門職及び地域の方々と協働で作成しています。また、第4・5号の発行にあたっては、市民の方からの寄附基金で作成させていただきました。
在宅医療情報紙「わがや」最新号(令和5年9月1日発行)
大切な人への想いをスープに込めて
病気になった時や介護が必要になった時などに備え、日頃から家族や大切な人と
「自分が大切にしたいこと」や「これからどう過ごしたいか」などを話し合っておくことは、自分らしく生きるためにとても大切です。
レシピに込められた大切な人への想いやエピソードに触れて、大切な人と過ごすきっかけにしてみてください。
バックナンバー

元気なうちから考えておこう!今からできる介護への備え/介護者へのインタビュー/専門職からのアドバイス「家族との時間、少しだけ増やしてみませんか?」/介護への備え5つのポイント
「ENEOSサンフラワーズの選手たちと一緒に考えよう『支える』『支えられる』ことの大切さ」/渡嘉敷来夢選手スペシャルインタビュー「ケガからの復帰を支えてくれた人たち」/特別出前講座「新人3選手と高校生が人生の最期を考える!」
第20号紙面でご紹介した市立柏高校での特別出前講座について、お伝えしきれなかった部分をホームページでご紹介します!
- 在宅医療情報紙「わがや」第19号_令和4年3月1日発行(PDF:2,665KB)(別ウィンドウで開きます)
「今から知っておこう!家族の視点からひも解く、退院に向けたサポート‼」/いつもの生活に「ちょっとしたプラスα」が大きな支えになるんです!/頼れる相談先はこんなにあるよ!
- 在宅医療情報紙「わがや」第18号_令和3年9月1日発行(PDF:2,728KB)(別ウィンドウで開きます)
「コロナ禍だからこそ心強い!『かかりつけ医』」/『かかりつけ医』って?/信頼できる『かかりつけ医』をみつけよう!/『かかりつけ医』のイイトコロ!/『かかりつけ医』は家族の心強い味方!
- 在宅医療情報紙「わがや」第17号_令和3年3月1日発行(PDF:1,982KB)(別ウィンドウで開きます)
「”コロナ”でも負けない!柏の在宅医療」在宅医療最前線!感染予防しながら頑張っています‼/みんなで”コロナ”を乗り越えよう!/やってみよう!かしわロコトレ!
- 在宅医療情報紙「わがや」第16号_令和2年9月1日発行(PDF:2,019KB)(別ウィンドウで開きます)
「わがや特集」”わがや”の紹介/プレイバック!わがや名場面集/1.記念すべき第1号について/2.在宅医療のリアルヴォイス!ドクターの1日/3.若い世代の在宅医療特集/4.費用について
- 在宅医療情報紙「わがや」第15号_令和2年3月1日発行(PDF:1,323KB)(別ウィンドウで開きます)
「わがや質問箱特集パート2」同居している家族の負担はどれくらい?/家族は何をするの?/
実際に在宅医療をしている家族の様子が知りたいです。/家族が離れて暮らしている場合はどうなりますか?
- 在宅医療情報紙「わがや」第14号_令和元年9月1日発行(PDF:1,320KB)(別ウィンドウで開きます)
「わがや質問箱特集」在宅医療はどこまでの治療をしてもらえますか?/夜に体調が悪くなったら家まで来てもらえますか?/ひとり暮らしでも受けられますか?/自宅でも薬の説明をしてもらえますか?/市内の在宅医療を行える医療機関はどれくらいありますか?
- 在宅医療情報紙「わがや」第13号_平成31年3月1日発行(PDF:3,673KB)(別ウィンドウで開きます)
iさんシリーズ4.「在宅医療のこと、もっと知りたい」在宅医療をサポートするひとたち/在宅医療にかかる費用
- 在宅医療情報紙「わがや」第12号_平成30年9月1日発行(PDF:1,497KB)(別ウィンドウで開きます)
iさんシリーズ3.「在宅医療って、なあに?」在宅医療ってなあに?/だれでも受けられる?/患者さんが選ぶ1つの選択肢
- 在宅医療情報紙「わがや」第11号_平成30年3月1日発行(PDF:1,394KB)(別ウィンドウで開きます)
iさんシリーズ2.「家族の病気と共に生きる」在宅医療チームのサポート/働きながら介護するという選択
- 在宅医療情報紙「わがや」第10号_平成29年9月1日発行(PDF:4,044KB)(別ウィンドウで開きます)
iさんシリーズ1.「うちのパパががんに?!家族の病気に向き合おう」緩和ケア/相談先/がんサポートハンドブック
- 在宅医療情報紙「わがや」第9号_平成29年3月1日発行(PDF:2,139KB)(別ウィンドウで開きます)
「まちをあなたを支える人・ひと・ヒト」地域の支えあい活動/私らしく生活したいをチームプレーで支えます!
- 在宅医療情報紙「わがや」第8号_平成28年9月1日発行(PDF:1,596KB)(別ウィンドウで開きます)
「今すぐできる!ハッピーエンドのためのチョットずつ準備」わたしの望みノート/訪問診療ドクターの1日
- 在宅医療情報紙「わがや」第7号_平成28年3月1日発行(PDF:3,542KB)(別ウィンドウで開きます)
「知ることから始めよう!みんなの認知症入門」認知症Gさんの喜怒哀楽/今日から私もサポーター(認知症サポーター養成講座)
- 在宅医療情報紙「わがや」第6号_平成27年9月1日発行(PDF:1,756KB)(別ウィンドウで開きます)
「ココロとカラダの健康は社会参加がキーポイント」やりたいことからスタート!!/在宅療養に必要なお金のはなし
- 在宅医療情報紙「わがや」第5号_平成27年3月18日発行(PDF:2,460KB)(別ウィンドウで開きます)
「安心のキーワードは支え合う住民の力」民生委員は身近なサポーター/地域の支えあい助けあいの活動紹介/ケアラーズカフェ
- 在宅医療情報紙「わがや」第4号_平成27年1月7日発行(PDF:2,677KB)(別ウィンドウで開きます)
「いつまでも元気で暮らすために今からできること」地域の活動紹介/地域包括支援センター/退院時共同指導/柏地域医療連携センター
- 在宅医療情報紙「わがや」第3号_平成26年3月8日発行(PDF:1,190KB)(別ウィンドウで開きます)
「安心して暮らし続けるための柏のまちづくり」柏プロジェクト/地域の支えあい助けあいの活動紹介
- 在宅医療情報紙「わがや」第2号_平成25年11月1日発行(PDF:3,143KB)(別ウィンドウで開きます)
「もっと知りたい在宅医療にできること!」在宅医療の対象/自己負担額/多職種によるサポート/医療用麻薬の利用/訪問看護とは
- 在宅医療情報紙「わがや」第1号_平成25年8月1日発行(PDF:3,411KB)(別ウィンドウで開きます)
「住み慣れたわが家で最期を迎えるには・・」上手な相談のコツ/相談先/看取りケアの様子/民生委員/地域の支えあい助けあいの活動紹介
- 在宅医療情報紙「わがや」準備号_平成25年3月21日発行(PDF:3,393KB)(別ウィンドウで開きます)
「在宅医療ってなあに?」在宅医療できること!いいところ!