このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
柏市
閉じる
情報検索メニュー開く
市民サービス
広報・広聴
イベント情報
施設案内
よくある質問
手続きナビ
事業者サービス
市政情報
組織一覧
職員採用
オープンデータ
報道資料
消防局
ホーム > 歴史・文化・芸術 > 歴史・文化財 > 指定・登録文化財 > 柏市指定文化財(無形民俗文化財・史跡) > 十二座神楽
更新日2022年7月14日
ページID2895
ここから本文です。
古代神話をもとにした神楽舞で、巫女、猿田彦、湯笹、狐、恵比寿、餅投げ、鍾馗、玉取り、天宇妥売命、大幣、大蛇退治、天岩戸の十二の舞曲からなる荘重な舞楽です。塚崎地区の長男によって継承され、古い伝統があると伝えられています。
神明社は、天照大神他二神をまつり、古くから近郷近在の人々の信仰を集めた名社です。近年では、人手不足もあり、十二曲すべてが演じられることは難しくなっています。
猿田彦の舞
餅投げの舞
お問い合わせ先
所属課室:生涯学習部文化課
柏市大島田48番地1(沼南庁舎3階)
電話番号:04-7191-7414
ファックス番号:04-7190-0892
お問い合わせフォーム
情報検索メニューこのページに知りたい情報がない場合は
サイト内検索
検索方法
他のサービス分類から探す
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
広告一覧ページへ
柏市指定文化財(無形民俗文化財・史跡)
こちらのページも読まれています