ここから本文です。
防犯指導員
防犯指導員とは
町会等の防犯ボランティア活動において、積極的に活動する方です。町会長等が推薦した方を指導員に委嘱します。
活動の例
挨拶や声かけを通して、犯罪が発生しない雰囲気づくりを行っていただきます。
具体的な活動内容・実施回数等は定めていません。
- 防犯パトロール・子どもの見守り活動の実施
- 防犯広報の実施
- 防犯講話・キャンペーン等への参加
登録方法
各町会長等から市へ推薦のあったかたに対して、柏市防犯協会長(柏市長)と柏市防犯協会顧問(柏警察署長)の連名で委嘱します。
委嘱の流れ
1.推薦依頼
柏市防犯協会から各町会長等に推薦依頼をお願いします。
推薦書類は、支部長を通じて、または町会長等に直接お渡しします。
配布時期は5月下旬から6月上旬です。
2.推薦書の提出
各町会長等から支部長へ推薦書のご提出をお願いします。
提出時期は8月上旬です。
3.委嘱
柏市防犯協会長(柏市長)と柏市防犯協会顧問(柏警察署長)の連名で推薦者へ委嘱します。
委嘱した方へ指導員証を配布しますので、各自で指導員証に署名をお願いします。
任期
- 原則1年(再任可)
- 10月1日~翌年9月30日
令和6年度の防犯指導員
令和7年度から任期期間を変更することに伴い、令和6年度の任期終了日を令和7年6月30日から9月30日に延長します。
併せて、令和6年度に委嘱した防犯指導員に対してNPO活動総合保険を適用します。
講習会(任意参加)
市では、地域における自主防犯活動のさらなる活性化を目指し、年に一回講習会を開催しています。
講習会では、市内の犯罪発生状況や効果的な防犯活動等、防犯指導員として必要な知識を学ぶ機会としています。
講習会の参加は任意ですが、新規登録者の方は可能な限り受講をお願いします。
活動要領
お問い合わせ先