ここから本文です。
かしわ環境フェスタin柏の葉
~みんなが変われば地球も変わる~
イベントに参加して楽しく環境について考えてみよう
日時
令和6年11月17日(日曜日)10時から16時まで
(注意)植物工場見学会は11月15日(金曜日)に開催します。
場所
柏の葉キャンパス駅周辺
- ゲートスクエアプラザ(三井ガーデンホテル前)
- 柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)
- ららぽーと柏の葉本館(3F)
- 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階ホール
- KOILスタジオ(ららぽーと北館の建物6F)
- 柏の葉カンファレンスセンター(三井ガーデンホテル内)
出展情報
「聞いて!」「見て!」「体験して!」環境について楽しく学べるブースが盛りだくさんです。
(注意)一部、事前申し込みや参加費が必要なブースがあります。以下から各ブースの詳細をご確認ください。
出展一覧
聞く!
プログラム
時間13時~16時 12時45分から受付を開始します。 場所KOILスタジオ(ららぽーと北館の建物6F) 団体名みんなのまちづくりスタジオ他 |
柏の葉キャンパス駅周辺からこんぶくろ池自然博物公園まで自然を散策しながら歩いて向かいます。 建物の立ち並ぶ駅周辺からこんぶくろ池へ歩いてゆくと、自然豊かな風景が広がり、まるで未来から過去へタイムスリップしたかのような気持ちになりますよ。 申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)から申し込みしてください。 対象
持ち物飲み物、長袖長ズボン、帽子、タオルなど 時間14時スタート、16時ごろ解散 (注意)13時50分までに集合場所にお集まりください。 集合場所柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)横にある総合案内横(NPOこんぶくろ池自然の森の旗が目印) 定員20名 団体名NPOこんぶくろ池自然の森 問い合わせ先 |
「環境」をテーマにお客様と一緒に考え、学び、創っていく参加型の演劇、インプロ公演を行います。 上演時間
1回の公演40分程度、入退場自由 場所東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階ホール 団体名IMPRO KIDS TOKYO×演劇企画ロードサイド・シアター 問い合わせ先 |
気候変動により今より困ったことがあるかもしれないミライ。ガチャを回すとでてくるお題を通して、気候変動への適応について知ろう。地球のミライに、キミならどう適応する? ガチャのイメージはこちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) 時間イベント開催中随時 場所東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階ホール 団体名柏市環境政策課(協力:国立環境研究所) 問い合わせ先04-7167-1695 |
柏は生物多様性の宝庫です。柏市内で撮った生きもの(植物、昆虫、野鳥、哺乳動物、魚類など)の写真を展示し、それらの生きものたちの生きざまや生きもの同士のかかわりあいを説明します。 時間イベント開催中随時 場所東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階通路 団体名かしわ環境ステーション 問い合わせ先 |
(注意)11月15日(金曜日)開催です。 千葉大学柏の葉キャンパス内にある植物工場を見学できます。 申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)から申し込みしてください。 時間13時30分~ ※所要時間60~90分 場所千葉大学柏の葉キャンパス (注意)受付場所は植物工場研究会HP(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)からご確認ください。 定員20名 参加費大人(中高生含む)500円(お土産あり)、小学生以下無料(お土産なし) 団体名特定非営利活動法人植物工場研究会 問い合わせ先 |
モニターを使って環境クイズにチャレンジできます。 時間イベント開催中随時 場所東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階ホール 団体名京葉ガス株式会社 問い合わせ先 |
手賀沼やその周辺地域で集められたゴミを素材に制作された「53art project」のアート作品を通じて、社会に根付くポイ捨ての問題やその背景にある社会の闇について考える機会を提供します。アート作品に込められたメッセージを通じて、より多くの人々に環境問題やゴミの不適切な処理が引き起こす影響を訴え、地域全体の意識向上と社会への問題提起を目指しています。 時間イベント開催中随時 11月11日~11日17日の間、作品を展示しています。 場所ららぽーと柏の葉本館3階(キッズプレイエリア前) 団体名手賀沼まんだら × issue+design 問い合わせ先 |
柏の葉にいる住民を対象に「どうしても捨てられないモノ」についての調査結果を発 場所柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) 時間イベント開催中随時 団体名ピノキオプロジェクト 問い合わせ先 |
体験する!
みんなで弾いて、イベントを盛り上げよう!プロの生演奏もあります。 設置するピアノはヤマハ「Love Piano5号機」(Love Pianoについてはこちら(外部サイトへリンク))。 イラストレーターChocomoo(チョコムー)さんが、ストリートアートを彷彿させるイラストと共に、奏でてくれる“あなた”にたくさんの尊敬と愛を込めたメッセージを描き込んでいます。(株式会社ヤマハミュージックジャパンHPより引用) 時間イベント開催中随時(10時半~11時半、14~15時を除く) 10時半~11時半、14~15時はプロの生演奏のため、利用できません。 場所ゲートスクエアプラザ(三井ガーデンホテル前) 演奏にあたっては、ピアノの横に注意事項を記したポスターがあります。マナーを守って楽しく演奏しましょう。 |
学んで考えよう環境のこれからをコンセプトに、新聞紙を使ってエコバックを作ります。 時間イベント開催中随時 場所東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階ホール 団体名リコージャパン株式会社 問い合わせ先 |
捨てるはずの廃材を活用し、新たな価値を与えて再生させる「アップサイクル」の活動。 申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)から申し込みしてください。 時間
※所要時間80分 場所柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) 定員各回4名 (注意)
参加費1000円 団体名ちょこっと♪にこっと 問い合わせ先 |
使わなくなった紙を再利用して、紙漉き体験をしよう!自分だけのオリジナルクリスマスカードを作りながら、リサイクルについて楽しく学べます。 時間
場所ゲートスクエアプラザ(三井ガーデンホテル前) 定員15名 (注意)受付時間は各回開始の時間まで。 団体名株式会社斎藤英次商店 問い合わせ先 |
里山の樹木の枝や実を材料にして、画用紙に「枝絵アート」として作品をつくります。親子で楽しめ、作品は記念に持ち帰れます。 時間イベント開催中随時 場所柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) 団体名NPO法人ちば里山トラスト 問い合わせ先 |
柏の窓屋さんが、まだまだ知られていないエコ窓の魅力をご紹介します。
時間イベント開催中随時 場所ゲートスクエアプラザ(三井ガーデンホテル前) 団体名株式会社木村ガラス×株式会社ナガオカ産業×エコ窓普及促進会 問い合わせ先 |
「冬の生き物」「雪と天気」「海藻と光」「砂と漂着物」のテーマで、「自然は1つも同じものはない」をコンセプトに、組み合わせが無限にある遊びを体験できます。 詳細は専用サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。 申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)から申し込みしてください。 場所カンファレンスセンター(三井ガーデンホテル内) 団体名小笠原レオニド株式会社 問い合わせ先 |
プラスチックプラネットが柏の葉に突如出現!? 時間イベント開催中随時 場所カンファレンスセンター(三井ガーデンホテル内) 団体名手賀沼まんだら × issue+design 問い合わせ先 |
ポータブル電源とソーラーパネルを展示し、発電と消費をゼロにするゼロエネルギー実現を体験していただきます。 時間イベント開催中随時 場所ゲートスクエアプラザ(三井ガーデンホテル前) 団体名株式会社Yanekara 問い合わせ先 |
古布でクリスマスリースを作ります。 リサイクルプラザリボン館へ電話(TEL:04-7199-5082)で申し込みしてください。 時間
場所ゲートスクエアプラザ(三井ガーデンホテル前) 定員各回10名 団体名柏市リサイクルプラザリボン館 問い合わせ先 |
こどもが運営する「薬局」×「駄菓子屋」 時間イベント開催中随時 場所ららぽーと柏の葉本館3階(島村楽器前) 団体名アステラス製薬株式会社×あおぞらプロジェクト 問い合わせ先 |
リサイクルコスメを画材に絵を描くワークショップです。 時間イベント開催中随時 場所ゲートスクエアプラザ(三井ガーデンホテル前) 団体名子供地球基金 問い合わせ先 |
LEDキットを組み立て、LEDの点灯を体験しよう 時間イベント開催中随時 場所ららぽーと柏の葉本館3階(ソフトバンク前) 定員100名 団体名大和リース株式会社 問い合わせ先 |
お問い合わせ先