更新日令和6(2024)年5月31日

ページID38837

ここから本文です。

令和5年度寄附基金活用事業

いただいた寄附を活用し、令和5年度に実施した事業についてお知らせします。

※令和6年度から担当部署が変更となった事業は、カッコ内に令和5年度の部署名を掲載しています。

使途 金額(円)
防災及び防犯

3,680,000

福祉及び医療

47,254

子育て支援

38,672,673

緑化

2,061,466

スポーツ推進

1,418,707

環境保全

7,513,000

学校教育振興

764,500

地方創生

2,800,000

ウクライナ

2,000

その他(使途の指定無し)

56,560,390

合計

113,519,990

防災及び防犯

事業 概要 活用額(円) 担当
防災備蓄品の購入 プライバシー、心のケアに配慮した避難所体制や災害後72時間を乗り切る体制を整備するため、防災備蓄品を購入しました。

3,680,000

防災安全課

bousai.jpg
災害用備蓄品の生理用品と授乳ケープ

福祉及び医療

事業 概要 活用額(円) 担当
若年がん患者の在宅療養支援事業助成金 がん(悪性新生物)に罹患された40歳未満のかたが、住み慣れた自宅で自分らしく安心して日常生活を送れるよう、在宅療養生活に要する費用の一部を助成しました。

47,254

健康政策課

子育て支援

事業 概要 活用額(円) 担当
柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe」の備品購入

柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe」内の管理運営に必要な備品等を購入しました。

 

  • 施設全体の管理運営 3,888,900
  • 乳幼児一時預かり施設と遊びの広場 

  2,669,947

  • 送迎保育ステーション 2,671,308
9,230,155

こども政策課

子育て支援課

保育運営課

こどもの遊び場体験事業 柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe」のプレオープニングイベント内で、(株)ボーネルンドの遊具で遊べるイベントを開催しました。

660,000

 

こども政策課
ブックスタート事業 1歳6か月児健康診査の会場で、絵本が入った「ブックスタートパック」をお渡ししました。

2,085,270

子育て支援課
子育て支援のネットワーク事業 子育て中のかたや子育てを応援する人たちが、楽しみながら、「知り合い」、「つながり」、「共に考える」子育てイベント「はぐはぐフォーラム2024」を開催し、子育て応援情報誌「touch」を発行しました。

1,348,363

子育て支援課
一時預かり事業 保護者のリフレッシュなど、理由を問わず多様な保育需要に対応した、お子さんの一時預かりを実施しました。

10,100,000

子育て支援課
医療的ケア児受入事業 保育園にて医療的ケア児を受け入れるにあたり、新たに備品を購入しました。

379,060

保育運営課
保育士合同就職説明会 市内保育園の保育士確保を目的として、合同就職説明会を実施しました。

1,430,051

保育運営課
市立保育園の環境整備 老朽化した柏市立保育園の遊具を更新し、保育環境を整えるために必要な備品を購入しました。

8,570,772

保育運営課
こども食堂への寄附食材保管庫整備 こども食堂の活動を支援するため、食材を一時的に保管する倉庫を整備し、管理運営に必要な備品を購入しました。 2,550,152 こども福祉課
キッズルームの備品購入

キッズルームの管理運営に必要な備品を購入しました。

558,850

キッズルーム

幼児健診の備品購入

幼児健診の歯科器具を滅菌するために必要な備品を購入しました。

1,760,000 地域保健課

kosodatesien1.jpg

「TeToTe」乳幼児一時預かり施設

kosodatesien2.jpg

「TeToTe」送迎保育ステーション

kodomo4.png

こども食堂への食材保管庫

緑化

事業 概要 活用額(円) 担当
Trial Garden事業 今まで関係者しか見ることができなかった圃場での「花や植物の活力や耐性に関する試験」を指定管理者、民間企業と連携し、あけぼの山公園内にて、多くの市民に公開する「TrialGarden事業」の実施に必要な資材の購入等を行いました。

1,699,390

公園緑地課

ハンギングバスケット講座 小柳町通り線に設置しているフェンスを緑化することで、通りの高質化を図りました。

362,076

中心市街地整備課

TrialGarden.jpg

Trial Garden

rixyokuka1.jpg

ハンギングバスケット

スポーツ推進

事業 概要 活用額(円) 担当
スポーツドリームかしわ 障がいの有無、競技や種目にかかわらず、市民がスポーツを始めるきっかけづくりを提供するため、体験型のスポーツイベントを実施しました。おもに子育て世帯のスポーツへの参加を促進するため、大型商業施設にて開催しました。

256,907

スポーツ課

トレーニングマシンの更新 老朽化した中央体育館・沼南体育館のトレーニングマシンを更新しました。 1,161,800 スポーツ課

 sports.jpg

sports2.jpg

スポーツドリームかしわ2023

環境保全

事業 概要 活用額(円) 担当
大気常時監視事業 市内7箇所に設置されている大気測定局の測定機器を購入しました。

7,513,000

環境政策課

kankixyou.jpg

非メタン炭化水素自動測定機

学校教育振興

事業 概要 活用額(円) 担当

小学生向け農業普及事業

小学生向けに作成した農業普及啓発パンフレット「かしわの野菜にふれてみよう」を作成し、配布しました。

764,500

農政課

kiyouikusinnkou.jpeg

農業普及啓発パンフレット「かしわの野菜にふれてみよう」

地方創生

事業 概要 活用額(円) 担当
柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe」の備品購入 柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe」の管理運営に必要な備品等を購入しました。

1,200,000

こども政策課

スタートアップ事業者向けコンシェルジュ事業 スタートアップ事業者等に対し、専門家による相談窓口の設置や情報発信、交流機会の創出を実施しました。 1,000,000

産業政策・スタートアップ推進課

(商工振興課)

がん検診事業

がんで亡くなるかたを減らし、健やかに暮らすため、がん検診の記録票の印刷や受診勧奨、健康づくりの啓発を行いました。

600,000 健康増進課

tihousousei3.jpg

柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe」

 

tihousouei.jpg

スタートアップ事業者向けコンシェルジュ

ウクライナ

事業 概要 活用額(円) 担当
平和都市宣言記念講演 紛争に巻き込まれ傷つき、住処や家族を奪われた子どもたちが置かれた環境や、支援に携わる人々の活動について、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンから講師を招き、講演会を開催しました。

2,000

共生・交流推進センター

その他(使途の指定無し)

事業 概要 活用額(円) 担当
防災備蓄品の購入 災害後72時間を乗り切る体制やペットを含め誰も取り残されない避難体制を整備するため、防災備蓄品を購入しました。 33,829,450 防災安全課
手賀沼周辺収穫体験等推進事業 おもに未就学児を対象とした、農産物収穫・作業体験等に関する体験プログラムの場として、手賀沼周辺の地域資源の活用を促進すると共に、道の駅しょうなん発の体験コンテンツ造成に向けたモデル事業を実施しました。

1,989,900

農政課

健康遊具の設置

市民の健康づくりの支援を推進するため、ウォーキングやランニングなど身体活動・運動が活発に行われている大堀川リバーサイドパーク(高田緑地隣接地)に、健康遊具を設置しました。

10,928,500

公園緑地課
ROKKOKU PROJECT

近隣学校、町会、商店会、国道事務所、柏市などが協働して道路空間の利活用により、柏駅西口周辺地区におけるまちづくりを推進し、柏駅周辺の賑わいを創出するため、西口地下道4ヵ所の清掃と地下道壁面へ児童生徒の作品展示を行いました。

114,840

中心市街地整備課

ストリートミュージシャン活動の支援 柏駅周辺におけるストリートミュージシャンの活動の適正化を図るとともに、音楽を活用した市の魅力向上や中心市街地の活性化を推進しました。

250,000

中心市街地整備課
犬猫マイクロチップ普及啓発事業 マイクロチップ普及促進事業の事業啓発資料として、ポスター及びリーフレットを作成しました。 346,500

動物愛護ふれあいセンター

検査用機器の購入

感染症、食中毒等の健康危機発生を未然に防ぎ、拡大を防止するため、疾病、食品等生活環境の安全を確保するための検査に必要な備品を購入しました。

2,275,383 衛生検査課
AED運搬システム事業 AED GOアプリ使用による救命率向上及びボランティアの募集を中心に事業展開しました。 1,206,000

救急課

(指揮統制課)

東武アーバンパークライン柏駅発車メロディーの変更 東武アーバンパークライン柏駅の発車メロディーを柏レイソル応援歌に変更しました。 1,116,817 共生・交流推進センター
手賀沼花火大会2023の開催 ウルトラジャンボスターマインを追加で2回打ち上げたほか、手賀沼花火大会では初となるフィナーレに水中花火とスターマインの同時打上を行いました。 3,500,000

商工観光課

(商工振興課)

図書館本館内プラネタリウム投映機の分解修繕 図書館内プラネタリウム投映機のオーバーホール(分解修繕)を実施しました。 1,003,000

図書館

sonota.jpg

東武アーバンパークライン柏駅 

新発車メロディー発車式

sonota22.jpg

手賀沼花火大会2023

 

sonota2.jpg

プラネタリウム投映機

 

 

お問い合わせ先

所属課室:財政部財政課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム